※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園に時短変更を考えている場合、保育園側に事情を話して変更する方が良いでしょうか?

保育園申し込み時点では、
フル復帰のつもりで就労証明書を書いてもらったけど、

実際4月の段階で、やはり時短にする!!
ってなった場合、

預ける時間も変わってくると思うのですが、

そういうのって、保育園側からしたら迷惑ですか…??

黙ってフルの時間預けるのが良いのか、
事情を話して育児短時間の時間で迎えに行くのが良いか、

きっと、後者の方が良いですよね…??

コメント

舞

私の自治体では申請時と実際が入園時に違ったら強制退園ですがその辺りは大丈夫ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    区役所にさっき電話したら、全然問題ないみたいです✨
    とりあえずフルタイムで出しておいて、点数高く保育園に受かったとしても、実際に時短になった時、退園とかになりません、ただ預ける時間が短時間になるだけだそうです🥰

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

"きっと"ではなく、変更があれば申告が必要ですよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、申請は必要とおっしゃっておられました✨申請して、短時間にすれば良いのですね!
    ありがとうございました🥰

    • 10月27日
こっぺ

私は逆のパターンでした!
短時間から標準時間になったのですが、
結局、市と保育園とのやりとりになるので
保護者と保育園のやり取りはあまりないかと思います😅

黙って標準時間で預けても現状届などでいずれバレると思いますし🤦‍♀️
私だったら、保育料の差がどのくらいなのかで考えます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    逆パターンだったんですね!
    その、現状届ってのがうちの市はなくて、いつから復帰しましたってだけの復帰証明書だけなので、とくに時短がバレることも無さそうなのですが、確かに、保育料ってフルと時短じゃ変わってくるので、時短で働くなら、短時間の保育料の方が良いですよね🤣✨
    ありがとうございました🥰

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

うちの地域は、点数なのですが、勤務時間によって、点数が変わってくるので…もし申し込み時にフルタイムで出されているのでしたら、時短になると点数が下がり、そのときに入れなかった可能性が出てきます😣
虚偽の申告は退園になるとのことで、もし後で変わった場合は申告が必要です😭💦
上の方がおっしゃられている、短時間から標準時間の場合は逆に問題ないですが😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、うちの地域は点数制で保育園に受かるか決まるが抜けてました💦

    • 10月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    区役所に確認したら、虚偽の申告にはならないそうです✨
    フルタイムのつもりだったけど、状況が変わって時短になる場合も大いにあり得るし、もし4月に時短と決まった場合は、その旨を届け出て、短時間に変更になるだけみたいで、保育園も点数高いので受かったままで、制度上問題ないですとおっしゃっておられました✨
    ありがとうございました🥰

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よかったです🥺✨!!!!!
    やかり自治体によって違いますよね😳🌼基本的にうちのところも伝えれば退園にはなかなかならないみたいです😭✨

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹🤍
    確かに、色々お話聞いていると、結構厳しめだな…という自治体もありますよね🫣ほんの地域によるというか😂でも、確かに、よっぽどの悪意があって!!とかじゃない限り、一度受かったら退園とかは考慮してくださるとは思います🥺🥺不正がないように、厳しめに書いてるのかもしれませんね🤣🤣

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

入園してすぐに就労証明書提出するし、その3ヶ月後くらいにも提出したので、すぐバレますよ〜😢
私は勤務時間は変わってませんがリモートワークの部署になった(復帰直前に決まった)ので出勤時間の分の考慮がなくなった&最初の数ヶ月は特に子どもが体調崩して休んだのが重なってたみたいで、保育標準時間の必要時間数に足りなくて保育短時間に変更になりましたよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの市は、就労証明書ってのは、保育園申し込みの時にしかいらなくて、入園してから出すのは、いつから復帰しましたって書くだけの復帰証明書のみなので、時短かフルかがバレる事はまず無いみたいです😂
    ただ、時短になったよっていう申告は必要なので、事情を話して、短時間に変更してもらおうと思います✨
    保育料も少し安くなりますしね🤣
    ありがとうございました🥰

    • 10月27日
ゆい

私の市は保育園入園の点数は契約時間で決まるので時短は関係ないです
が、入園後に実際の勤務時間を就労証明書に記入するので保育時間は時短の勤務時間+通勤時間のみになると思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの市も、確認すると、契約時間(フルタイム)で申し込みで大丈夫との事でした✨
    実際、勤務時間を書いた提出しないといけないんですね😳うちは、いつから復帰しましたってだけの復帰証明書のみなので、フルか時短かバレる事はないのですが(実際、時短なのにフル預けてる方もおられるそうです)私は、もし時短になったら、保育料も少し安いので、普通に申告して短時間にしてもらおうかなと思います🤣
    ありがとうございました🥰

    • 10月27日