
幼稚園で平均台で転倒し、歯茎が切れた。歯科へ行き、歯が少し緩んでいるため来週再診。先生の対応に不安。過保護か悩んでいる。
今日保育中に幼稚園から電話があり、平均台で最後の降りる時にバランス崩して顔からこけてしまって、おでこ、鼻がすり傷、上唇が腫れていて、前歯の上の歯茎が切れてしまい血は止まりましたが見に来ていただけますか?と連絡がありました。
確認したところすり傷は大したことなかったのですが上唇の腫れと歯茎が切れていたのが痛そうでその足で歯科に行きました。
結局歯茎は幸い縫わなくても良いとのことでしたが前歯は少しぐらついているようで来週また見せてくださいとのことでした。
幼稚園で大きな怪我なども今まで経験がないのでびっくりしてしまったのですが、自由時間ではなく運動の時間でみんなで平均台と鉄棒をしていた時間だったみたいです。
平均台は自由時間に遊んでいるものではなくそれより高さがあるもののようで年少で平均台をする時、先生はすぐ横にいないのかな?と少しモヤモヤしています。
手も足も無傷なので全て顔で受け止めてしまったみたいで可哀想な感じになっています😭
先生は形式上謝って下さいましたが自由時間ではないし、まだ小さい年少さんで平均台ならもう少し手を差し伸べるようなことはできなかったんですかね‥
そういう考えはやはり過保護なんでしょうか😅
- kor(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
その場面を見てないとそう思うのは当然かな?と思います🥺💦
私も同じ立場なら手を差し伸べれなかったかなーと思うと思います🥲
結局他人に預けてる以上仕方ないと思うしかないかなと諦めます…

はじめてのママリ🔰
同じく保育園で鉄棒から落下して連絡がありました
症状もkorさんのお子様ととても似ていて顔の擦り傷や上唇が大きく腫れて出血して前歯がぐらついているとのことで園から連絡がありました
怪我をしてすぐに連絡があったこと、歯医者の受診をしてくれたこと、その結果を報告してくれたこと…とても不安でしたがしっかり対応していただいたなーとそこは感謝しています
ただ幼い子供が鉄棒をするのに保育士が側についていなかったこと、怪我をしながら子どもは成長するのよという園長先生の発言にはとってもモヤモヤしてしまいました
たくさんの園児がいるなかで目が行き届かない部分があるのは仕方ないですし、園に預けている以上諦めないといけない部分があるのも理解はしているのですが
先生がついていてくれたらここまでひどい怪我にはならなかったんじゃないか、危険の高い遊具で遊ばすのであれば対策をしてほしいと思ってしまいました
korさんのお気持ちすごく分かります
傷を見るたび悲しくなります
お互い子どもが早く元気に回復しますように✨
長々と失礼しました💦
-
kor
コメントありがとうございます😊
お子さん大丈夫ですか?
おいくつなんでしょうか?
やっぱり思ってしまいますよね。
鉄棒にしろ、平均台にしろ年齢にあった高さだったのかとか危険をともなうものだし先生が横につけば手を差し伸べられたんじゃないかな?ってずっと思ってます😥
前歯どうなりましたか?
うちは様子見になってますが次なにかあったらこわいですよね😭
園長先生その発言は‥
うちは園長が直接謝りに出てきました。
まぁ‥心から謝ってるかと言われたらそうでもなく形だけって感じでしたが😅
お子さんお休みされてるんですか?- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
3歳です!
まだまだ腫れて傷も痛々しいです💦
うちもレントゲンでは問題がなかったので前歯でかまないように安静にしながら様子見(痛いので時間もかかりすぐに食べるのを嫌がってしまうので食べさせてます)、痛みが強くなったりするようなら再受診という感じです
元々食べるのも大好きで歯磨きも仕上げのみ親がしていましたが、今は食事も歯磨きにも随分手がかかるようになってます
園長先生の言いたいことも分かるんです
挑戦する心の大切さ、失敗から学ぶことがあることもわかりますが連絡を受けて不安な気持ちでいっぱいでしたし、受診が必要なレベルの怪我をした子どもを目の前にして言うべき発言じゃないかなって思ってモヤモヤしちゃいましたし心にグサッと突き刺さりました
今後も通い続ける園なので穏便に済ませたいし、モンペ扱いされたくもないのでぐっと堪えましたが危険の高い遊具で遊ぶときには先生に付き添ってほしいな…とは思います💦
今回は命に別状があるようなものではないですが不安は続きます
骨折したり、頭を打って大怪我に繋がることもあるのでもう少し配慮してほしいなと思います
担任の先生や他の先生は謝ってくれて、子どもにも痛い思いさせてごめんねって感じでしたが園長先生に対してはしばらくモヤモヤが続きそうです😣
仕事もあるので登園させてます
食事のフォローなどを担任の先生にはお願いしています✨- 10月29日
kor
その場面を見てないとそう思う、なるほどです!
まぁたしかに現実問題諦めるしかないですよね😩💦