※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
LaLa
子育て・グッズ

最近、子供が少しの時間でも寝かせるとギャン泣きするようになりました。皆さんは、ギャン泣きでも放置して用事をすることがありますか?

1ヶ月の子供を育ててます。
ネットや雑誌では、今の時期は沢山、抱っこしても抱きクセは付かない。と見たので泣く度に抱っこしてます。
けど最近、ちょっとトイレ、歯みがき、など少しの時間でも寝かせるとギャン泣きする様になりました。
皆さん、ギャン泣きでも放置して多少の用事はしてますか?

コメント

まり♡°

ギャン泣きでも放置して多少の用事はしてますよ💦
ちょっと待ってね〜と声をかけてます!

  • LaLa

    LaLa

    私も声掛けしてるのですが、全く効果無くギャン泣きしてしまいます。
    仕方ないですよね~。

    • 12月21日
🇰🇷みーにゃん様🇰🇷

泣かせたまま色々してましたよ😉
そうしないと何も出来ないので😂😂😂
泣くと肺が鍛えられていいと聞いたので、ポジティブにとらえてけっこう泣かせてました(笑)(笑)
ただうちはアパートなので日中はある程度泣かせてましたが、夜は近所迷惑かと思いなるべく静かにしてました😂

  • LaLa

    LaLa

    肺が鍛えられるんですね😃
    うちも賃貸マンションなので近隣が気になります💦

    • 12月21日
はーくんまま

放置してました!
言い方悪いですが…笑
やらなければやらない
やりたいことがあるときは
5-10分は声かけながら
泣かせてましたよ!
例えば掃除機かけるとか
洗濯物干すとか…☺☺

  • LaLa

    LaLa

    本当、寝るまで何も出来ないので困ってます。
    やっぱり多少の放置は仕方ないですよね~。

    • 12月21日
モコ

肺が強くなるからなきやまなかったら、放置して洗濯物とか掃除機してもいいよ〜と入院中言われたので10分程度なら
洗濯物干してくるからちょっと待って〜!と言い掃除などしてましたよ😆✨


寝返り出来るけど、寝返り返り出来ない時は窒息が怖かったので枕とか毛布でガチガチに固めて寝返り出来ないようにして、ちょいちょい様子見しながら放置して洗濯物とかしてました🙄✨

  • LaLa

    LaLa

    肺が強くなるんですね~。
    10分ぐらい、ちょっとした事出来ますね✨
    寝返り始まったら大変そうですね。

    • 12月21日
こってぃ

私はメリーの下に寝かせて泣かせてました!
行く前は「お母さんトイレ行ってくるね!おしっこしーしーだよ」って言って、帰ってきたら「1人寂しくて泣いちゃったよねー待っててくれてありがとう、助かりました、泣いちゃったけど待てたの、いい子だったね」って言ってました!

後追いした頃もありましたが、いつもそうやって声を掛けてたら「この人ちゃんと戻ってくるんだ」ってわかったらしく、あまり長い間はしませんでした。

掃除や洗濯もちょっと泣かせてしてましたよ(´▽`)

  • LaLa

    LaLa

    理解してるかどうか分からないですが、声掛けは大事そうですね😀
    今のうちから、根気よくやってみます。

    • 12月21日