
生後2ヶ月の娘が抱っこ紐やバウンサーを嫌がります。慣らす方法を教えてください。
抱っこ紐を嫌がります。
生後2ヶ月の娘が、抱っこ紐やバウンサーを嫌がります。
生後1ヶ月半くらいに抱っこ紐を購入し、練習がてら家で使うのですが最初ギャン泣きしてから落ち着いて寝たり、最初から最後まで泣き続けたり…
狭いのかと思ってタオルで高さを出しても駄目でした…
まだ首も座ってないし、違和感や恐怖があるのでしょうか?
最初から最後まで泣かずにつけられたのは本当に数回くらいです。
バウンサーも置くと泣いて泣いて、縦抱っこして立ってゆらゆらでないと満足しません😮💨
バウンサー、抱っこ紐が嫌いだったお子さんがいる方でどうやって慣らしたかなど聞かせてください🙏💦
- ママリ(2歳8ヶ月)
コメント

まい
そんなもんかなーと思います😅
赤ちゃんは泣くのがお仕事なので、抱っこ紐でもバウンサーでも泣くときは泣きますよ笑

はじめてのママリ
うちの上の子がそうでしたが、立って抱っこ紐なしの抱っこしかダメでした。
そればっかやってられないし、結局泣き叫び続けたままなんとか聞き流して生活するしかなかったです。。
お店とか乗り物とかヤバかったです。でもどうしようもありませんでした。
-
ママリ
うちも今そんな感じです💦
家で慣らしていくしかないかなぁ〜て感じです😮💨- 10月26日

Naaa
だんだん慣れますよ!
何回もめげずに気長にチャレンジ
ですかね!🥹🥹
気づいたら泣かなくなります🤣
-
ママリ
ありがとうございます!
今日はどうやら旦那が使ったあと紐の調節をせずに私が使ってしまったのが泣いた原因みたいでした😅
狭かったみたいです💦- 10月26日
ママリ
ですよね〜…
せっかくあるんだから活用してみたいのですが💦
もう少し月齢が高くなったらまた活用できたら良いのですが😮💨
まい
抱っこ紐は結局は慣れなので、つける時間を増やすしかないと思います。あとはあるあるなのは正しくつけられてない人も多いです。
バウンサーは好き嫌いが分かれると思いますよー😅