
4歳の娘が自己中心的でおしゃべりが多く、人見知りがないことについて相談です。積極奇異型かどうか心配しています。
4歳年少の娘です
ほんとによく喋るのですが
ねぇねぇ⚪︎⚪︎しよーー!ヨーイスタート!と
言って勝手にゲームを始めて
例えば石を集めるゲームなら
集めて、⚪︎⚪︎(自分)の勝ちー!って言ったり
いつも自己中で、相手を置いてけぼりで
⚪︎⚪︎ちゃんも手繋ご!と言って
その子はそんな気分じゃなくて嫌がっているのに
ねーねー!手繋ごうよー!!ってしつこかったり
ブランコ待ってる時も
「まだかなー早くあかないかなー」とか言ったり
なんか周りからしたら
ほんとお喋りだなーというか
そういうふうに思われてると思います。
年少の子でこんなに喋る子あまり見ないな
というくらい喋ってるというか、、
積極奇異型でしょうか??
なんかずっと何かしら喋ってますし
人見知りは赤ちゃんの頃から全くなく
そういう障害なのでは?と思ってしまいます、、
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
5歳と3歳の娘がいます☺️
どちらもとんでもなく喋ります(笑)
二人とも1歳5ヶ月で3語文を話すほどでした🤣
上の子はその後もずっとお喋りで、主さんと同じく障害を疑いましたが、今は周りをきちんと見て話すようになりましたよ☺️
話を聞くときは聞く、自分が話していい時は話す、と言う感じに区別がつくようになってきました💡
今はママと話したい気持ちが強いのかもしれませんね😄
話しを聞くのも大変かもしれませんが、もう少し大きくなると区別がついてくると思いますよ!
ちなみにうちの下の子も今はずっと喋りっぱなしです🤣
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
ほんとにいつも自己中すぎて、嫌われちゃうんじゃないかと不安です..まだ4歳とはいえ、おしゃべりなのもあり思ったことをすぐ口にしてしまったり気まずくなることも何回かあり...
もう喋らないでって思っちゃうこともあります💦
人が話してるところにもすぐ大きい声で、ねーねー!!!って割り込んできたりとかそれもイラッとしちゃいます🥲
大きくなれば変わりますかね、、なんかもうこれが性格なのかなとか思うと不安しかなくて😂