※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うーたん
子育て・グッズ

哺乳瓶の吸い方が分からなくなり、ミルクを上手に飲めなくなった11ヶ月の赤ちゃんについて相談です。夜中も起きるようになり、飲みたい様子はあるものの吸い方がうまくいかず悩んでいます。どうしたらいいか、哺乳瓶の吸い方を思い出してもらう方法があるかなどについて相談しています。

もうすぐ11ヶ月なんですけど、
哺乳瓶の吸い方が分からないみたいです…

離乳食後にミルクあげても中々減らなくて
ずっとカミカミしてるんです。
最初は遊んでるのかと思ったんですけど…
吸い方分からなくなるとかそんなことありますかね?


9時から朝まで寝てくれてたのに
寝る前のミルクも全然飲まなくなって
夜中も何度か起きるようになりました。
その夜中のミルクでも、カミカミ。
口から保に離すと、ほしいと泣く。
ミルクは飲みたい様子。

日中も哺乳瓶持ってるとニコニコで寄ってきて
くれくれと催促もしてきます。


前までは160~240cc飲んでたのが
上手く吸えなくて60~100ccしか減らないです。


離乳食だけじゃ足りずミルクも飲めずグズグズしてて、
ストロー飲みも下手っぴで自分で吸った水に
溺れてしまいます…


もう、どうしたらいいんですかね?
哺乳瓶の吸い方思い出してくれる方法とかないかな?

コメント

きょーさん

急にそうなっちゃったんですか?😲
乳首が合わなくなって吸いにくいとかですかね?
わたしなら乳首の先っちょ一度ぷすっと穴広げてみるかもです!
マグも溺れてしまうなら、細いストローも試してみます☺️

  • うーたん

    うーたん

    だんだん飲むのが遅くなって
    今は10~20しか減りません😭
    乳首のところプスもやってみました😥
    全然吸わないでカミカミしてるんですよね😰なんでそうなっちゃったんだか……
    思い出してくれるまで諦めずにがんばってみます😭

    • 10月26日