
コメント

ザト
怪我して輸血するときは必ず血液型を調べてからになりますし、今は知っておく必要はないと言われてますよー!
私は上の子の血液型を知りません💦

まっこ
うちも上2人、7歳と5歳になりますが血液型知らないです💧
出産した病院が調べない方針だったんですけど、聞いてみたら小さいうちは母親の血液型の影響を受けてしまうからアテにならないということと、何かしら輸血が必要となれば調べるから、今すぐ調べることはない、ただ無駄に痛い思いさせるだけで可哀想だからということでした。
もうすぐ産まれる3人目も、恐らく調べるつもりはないです。

はる
私は今20歳なのですが、19歳になるまで血液型知りませんでした(・・;)!

りんりん
うちも知りません。
小児科で聞いたら問題がなければ無理に調べなくても良いのでは?と言われ気にはなっていましたが、知らずに3才まで来ました!
先日、三才児健診で尿潜血で引っ掛かり、精密検査で採血をする事になったので、ついでにお願いしました!
予防接種と違い、子供の血管は細いですし、採血で血管探すのでグリグリされていて、可愛そうで見ていられない位だったので無理にしなくても良いかなーと思いました!
第2子ももうすぐ出産予定ですが、ついでにという事がなければ調べないと思います😊

退会ユーザー
昔はへその緒から調べていたそうですが、へその緒には血管が3本あり、そのうち1本は母親の血液型で出てくるそうです。
昔はこれでよく血液型が間違われてしまい、血液型が変わったと言われる原因だったらしくて調べなくなったと生まれたときに病院で言われました。
また2歳までは母親からの血液の影響を受けるため、正確な血液型を調べようと思うと5ccも採血しないといけないそうです。
2歳までに病気になり採血することがあったらついでに調べればいいけど、そうじゃない場合は2歳以降にしてあげたほうが子どもにはいいと言われたので、調べるのは小学校に入る頃でいいかと思っています。

ぽんchan.
お返事になってないかもしりませんが。
5ヵ月の初マタです。
私はずっとA型だと聞かされて育ちましたが
こないだ妊婦検診の結果でAB型だと判明しました。ちなみに父がA母がBです。正直戸惑ってます(×﹏×)先生に聞いたらたまにあるらしいです。なので、そこまで気にされることはないと思いますよ。成人して、血液型が間違ってたらお子さんがショック受けるかもしれないです。

あやか
おはようです(o^^o)
私下三人分からないです✨
私自身も小学生なってから、弟妹は社会人なってから調べたみたいです✨
みぢゅき
なんか小さいうちは血液型がかわるってゆーのを聞いたことがあったんですけど
それってほんとなんですかね??( ;∀;)
ザト
1歳くらいまでは母親の血液型を引きずることがあるみたいですよね💡
私は血液型不適合妊娠なので、子どもたちが私の血液型に引きずられることはないですが💦