※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

子供が実家で2週間過ごし、濃い味の食事を食べてしまい、元の薄味の食事を受け付けなくなった。どうすれば元の味付けに戻せるでしょうか?

こどものごはんについて。

色々あり、2週間程、実家に子供を預かってもらってました。
昨日引き取りに行き、家に連れて帰ってきたのですが
ごはんを全然食べません…
実家に聞くと、
ごはんはスーパーの惣菜や、丸亀製麺のかけうどん、大人の普通のお好み焼き、おやつに市販のロールケーキとか食べてたみたいです。
離乳食はほぼ完了ですが、味付けは薄く野菜はそのまま、赤ちゃん用の調味料をほんの少しで薄味で育てていたのですが、
2週間味の濃いものを食べてたみたいで元の味付けで食べてくれないです…
しかも、箸に興味を示してよこせと泣く、渡すとひたすらガジガジしてるだけ…

実家になんとなく伝えても、モリモリ食べてた、と。当たり前ですよね

元の薄味に戻したいのですが、どうすれぼ良いでしょうか💦
今日は朝から食パンひと口、おにぎり5g程、牛乳だけです。

いつもはブロッコリーなどもそのまま食べてくれてたのに全く食べないです😱

コメント

deleted user

薄味に戻すのは無理だと思います。大人でもダイエットしようとか医者から止められない限り難しいのに、子供ならなおさら食べたいものに貪欲です。

どうしても戻したいなら食べなくても、体重が落ちるくらい元気がなくても、徹底的に薄味しか出さないようにして、向こうがお腹空き過ぎて折れるのを待つしかないかなと。

個人的には親の勝手で預けられて、祖父母の勝手で濃い味覚えさせられて、また親の勝手で薄味を強制させられる。。。1歳3ヶ月なんて保育園行ってる子もほとんど普通の味付けですし、好きに食べさせてあげてほしいです。

  • ままり

    ままり

    そうですね。
    大人でも濃い味から薄味に戻すのは難しいですね。
    少しずつ濃い味から薄味に戻していこうと思います。
    しかし、事情も知らないのに親の勝手でって決めつけはやめていただきたいです。私が1番子どもに申し訳ないと思っています。

    保育園は普通の味付けでは無く子供用の薄味ですよね。
    好きに食べさせてたら身体にも良くないし…身内しか管理してあげられないですよね。

    貴重なお時間の中、コメント頂きありがとうございました。

    • 10月27日