※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

キッチンへの侵入を防ぐための対策について相談したいです。賃貸でゲートが効果的でなく、引き出しもストッパーが使えないため、他の方法を教えてください。

キッチンのイタズラ 対策について
 
ゲートを置いて入れないようにしていましたが、
1歳半あたりからゲートをうごかすようになり、
今では普通に入ってきてしまってます…💦
  
つっぱりができない間取りの方は、
どのように対策してますか?? ちなみに賃貸です!
  
引き出しもストッパーで止められる感じのつくりじゃなくて
困ってます…⚡️

コメント

ゆうり(ガチダイエット部)

入ろうとするたびにだめー!あー!入ろうとしてる!危ないところ!包丁ぐさ!あちち!って言ってます。
あまり入ろうとしなくなりましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

     
    そうなんですね(>_<)
    朝先に起きてからキッチンに入って
    引き出しをいじったりしていて🌀
      
    冷蔵庫をあけたりなどなど
    うちの子は言っても聞かないタイプのようです……😔

    • 10月25日
ままん

同じの使ってますよ👍🏻

動かしたりして入ろうとしたら
「めんめよ~、あちちあるよ」とか言ってました😊

今はもうドアが開けっぱなしだと
娘が締めてくれます👌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしがいる時はまだ入るのをやめたりしてくれますが、
    ちょっと別の場所にいたりするときに明らかに当てつけのような感じで
    引き出しから物を出したりします😱
      
    かまってちゃんなのか💦
    なにか方法を考えます……

    • 10月25日
deleted user

何もしてなかったです💦

はじめてのママリ🔰

ラブリコと木材で柱をたてて、そこにゲートを付けました😊

ままり

同じベビーゲートの大きいやつ使ってます
うちはコの字にして、左右の曲がる部分を棚やゴミ箱の間に差し込んで動かないようにしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コの字で使ってるんですね!
    うちでもできないか考えてみます😣

    • 10月25日