![haru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
生まれてもないのにお祝いってちょっと考えますね💦
何かあった時困るから私は渡さないです😅
声かけも自分で調べてるでしょうし余計なお世話って思われそう🥲
なにか不安なことがあったらいつでも話聞くねくらいかな?
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
おめでとうと何か困ったことあったら気にせず言ってねって言葉でいいと思います🙆♀️
-
ママリ
自分が妊娠中、特に困ったことなかったので!
お祝いは産まれてからが常識だと思います😊
むしろ不妊治療でやっと授かったのならなおさら、そっとしとくのがベストだと思いますっ!!
私の親友も不妊治療でやっと授かって、ほんとお互い嬉しくてお祝いしたりして盛り上がってましたが残念な結果になったことがあったので、無事に産まれるまでソッとしとくことがベストです。- 10月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お祝いは産後に渡すのが一般的らしいです。それはやはり流産死産のリスクもなきにしもあらずだからとのことです。
でも義妹さん想いの優しいお姉さんですね😊
コメント