![ma☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
36週から自宅安静を続けていた方が、臨月に入り、娘の面倒を見ることに不安を感じています。産婦人科では36週から出産可能で、薬の服用は本人の判断に委ねられています。37週まで持たせたいが、動かざるを得ない状況に不安を感じています。
軽い自宅安静をされていた方、36w辺りから少しづつ動き始めましたか?😥
28wから張りのみでウテメリンを服用しながら、自主的に自宅安静をしていました。
今週でやっと臨月になります😮💨
通っている産婦人科は36wから出産OKなので36wからは本人次第で薬をきるか、減薬していくそうです✨
やっとここまできたのですが来週から1週間、娘の幼稚園が平日午前保育とお休み4日もありほぼ家でワンオペとなりました😱😱
娘はとにかく体力ある子で、しかも1人遊び苦手なんで今からビクビクしています。笑
37wまでは持って欲しいなーと思ってますが動かざるをえないと思います...
直ぐに産まれてきちゃったらどうしよう、なんて不安も...笑
- ma☆(2歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
28wに子宮頸管30ミリくらいになり2週間自宅安静、その後頸管は戻りましたが自主的になるべく安静にしてました🙋♀️
35wくらいから張り止めはやめてます。
初産なので経産婦さんとは進みやすさも違うと思いますが、臨月入ってからは1日2時間歩いてねと言われていて、まあそんなには動けてないですが38w現在子宮口ガッチガチです😂
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
初産なので参考にならないかと思いますが😅
34週で急に張りが酷くなって受診したところ、頓服でウテメリン処方され、仕事は控えるように言われました💦
特に自宅安静してたわけではなく、気持ちおとなしくしてたぐらいでしたが😅💦
なんとか36週を過ぎ、健診に行ったところ特に問題なく、もう動いてもいいよーって言われました!
薬をやめるとかどうとかって話は何も無かったけど、もう飲まなくていいのかなぁって勝手に飲むのやめました😅💦💦
-
ma☆
36wで動いていいよ!となるなら良いですね😆
私もその辺りから動けたらなぁと思ってて🙇♀️
明日検診なので動いて良いか聞いてみようと思います🥹- 10月24日
-
ママリ
私が通ってる産院も36週までの出産には対応できないので、それまで我慢って感じでした😅💦
赤ちゃんの体重も2600〜2700あるので産まれてもOKだよって言われたのですが、急に逆子になってしまったので…今産気づいちゃったら緊急帝王切開になってしまい………どの程度動いたらいいのかわからずです😂- 10月24日
ma☆
35wから張り止めやめられたんですね!
38wまでいけたなら安心ですね〜🥹
明日検診なので、子宮口はどんな感じか聞いてみます😆🙏