
コメント

あっち.UT
友達が海外駐在になりましたが、約1年前に行くことが決まったって話しをしてもらいましたよ!

ママリ
わたしの身内の話では、夫が単身で海外出張が続いた後に最低5年はアメリカと決まって、家族で移住することにした、というのがあります。
家族で、というのは半年ほど前に決まって急いで準備をしていました。
-
うりぼう
コメントありがとうございます😊
海外出張からの駐在というパターンもあるんですね!
家族は半年前に決まったんですね😳半年だと準備でドタバタしそうですね😳半年前の可能性もあると心にとどめておきます!- 10月24日

ごはん🔰
今駐在帯同中ですが、駐在の話が出たのは1年前でしたが本当に決まったのは赴任の2ヶ月前でした。(私は出産直後)
手続きが間に合わなかったので赴任日が1ヶ月遅れました。
結構そういうバタバタだった人周りでも聞きます。
余裕を持って準備できた方が良いですよね…😅
-
うりぼう
コメントありがとうございます😊
赴任の2ヶ月前に正式に決まったんですね😳それはかなりのバタバタですよね…。準備お疲れ様でした🙇♀️
差し支えなければ国はどちらでしょうか?- 10月27日
-
ごはん🔰
アメリカです!
- 10月27日
-
うりぼう
教えていただきありがとうございます(^^)
直前に正式に決まることもあり得ると覚悟しておきます!- 10月27日
うりぼう
コメントありがとうございます😊
約1年前に正式に決まったんですね!
1年あれば準備もしっかりできそうですね🤔
まだ本決まりではないし他にも候補者がいるそうなので誰が正式に決まるか待とうと思います👍