
1歳9ヶ月の息子が喘息気味で、夜中に咳がひどく、睡眠不足に悩んでいます。アレルギー性鼻炎の可能性もあるため、住環境について悩んでいます。戸建てに住み替えるべきか、アドバイスをお願いします。
1歳9ヶ月の息子が喘息気味と診断され、喘息予防の薬を飲んでいますが、夜中寝ているときにずっとゲホゲホとせきこんでいます。
アレルギー性鼻炎と思われる症状もあるのですが、まだ小さいのでちゃんと検査できないと言われました。
昼間などはそこまで咳をすることはないのですが、夜泣きもひどいし、苦しそうだしで私が眠れません。
来年ぐらいに一戸建てに住み替えようと建売住宅を購入する予定だったのですが、やめたほうがいいのでしょうか?今は賃貸のアパートで家賃も高いので、できれば戸建てに住み替えたいと思っています。
自然が多い場所に住んているのですが、夫婦共に花粉症だし、子供の鼻炎を考えると自然が少ない場所のほうが良かったりするのでしょうか…。
アドバイス頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
- tuki(4歳3ヶ月)
コメント

ぴよぴよ
わたしもアレルギー・喘息持ちで、夜咳き込むことが多いです😭
娘も体質が似てしまい、、、アレルギー薬を飲んでいます!
今、ダニの死骸でアレルギー反応出たりする季節のようですので余計にひどくなってるかもです💦
夜特に眠れなくて本人はもちろんですが、家族も辛いですよね🥲
うちは建売で、自然が多いところに住んでいます!
花粉はばんばん飛ぶところです😂
が、自然とは切り離せないと思ってます!
むしろのびのび育ってほしくてこの家を選んだので、アレルギーとは病院や薬に頼ってうまく付き合っていこうと考えています☺️
それにいざ集団生活始まったら、感染症ばんばんもらってくるしほこりや汚れ気にしていられなくなってきました🤣笑笑
まだお子さんが幼いので、しっかり検査できないのも歯痒いというか、、悩みの種ですよね💦
枕をすこし高くしてあげる、
ダニ対策をする、
寝具を工夫する、
加湿器をうまく使う
などできる限りの対策で少しでもなにか楽になるといいのですが、、、

ママリ
戸建てに住んでいて子供が喘息気味、私自身も花粉症です。
やはり夜の方が咳込みますが身体を少し起こしてあげるとマシになる事もあります。
子供がツラそうなのもしんどいけれど、自分が寝不足なのもしんどいですよね…
アパートより戸建の方が個人的には気が楽です。
また、自然が少なくても排気ガスとかもあるので
ご自身が生活しやすい場所でいいのでは?と思います。
子供が大きくなって少しでも改善されればいいですね😖

ママリ
子供は気管支も弱いし、喘息気味と言われる子はかなり多いですよ🥲
うちも2人ともそうでしたし、次男は現在進行形です。
咳き込む日が続くと親の方も気持ちが落ち込みますが、花粉症は自然が沢山あるかどうかよりも、アレルギー物質があるかないかの方が重要なので
めっちゃ緑が沢山あるけど杉がなければ大丈夫だったりもします。
2歳前だと咳で泣いて起きたりも頻繁にしますが
年齢が上がるにつれて殆どが少しずつ落ち着きますよ。
3歳半次男は、咳してても起きなくなりました😭

まゆ
私と息子が
喘息、鼻炎、アレルギー、アトピーです。
転勤族です。
住むところは大差関係ないと思います。
出来るのことは
小麦を取らない
色々な病院に行って見る
母が勉強する
ダニホイホイ的なのを買う
ダイキンの空気清浄機を買う
絶対にダイキンがオススメ。
かな🤔🤔
-
まゆ
我が家は楽天で購入しています!
布団乾燥機も効果ありです!- 10月24日
tuki
回答ありがとうございます。
うちの子はまだ喘息と断定されていないものの、アトピー性鼻炎と思われる症状が以前からあり、そのおくすりを飲むと鼻水もおさまって咳もおさまるため、鼻水によって喘息が引き起こされているのでは?と小児科の先生は考えているようです。
寝具を替えてもみたのですが、息子が逆に嫌がり、元に戻したり…。
いろいろ試行錯誤してみようと思います。