※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほむら
子育て・グッズ

上の子が新2号か2号児か迷っています。保育料が高いので2号児の方が安くなるか知りたいです。

上の子がこども園に新2号認定で、下の子は保育園に通っています。

上の子が新2号のままでいいのか、2号の認定をとった方がいいのか、、新2号と2号児の違いがあまり分からないので、詳しい方教えてください。

今は週3回、早朝保育と延長保育を利用しています。
夏休みと冬休み、春休みも週3回は最低でも預かり保育利用します。
毎月2000円以内には必ず収まる感じだったのですが、今年の夏季保育は10000万円超えで高いな、と感じました(昼食代も含まれてます)2号児の方が安くなったりするでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

もちろん2号の方がいいです!
新2号だと預かり保育の補助が出るだけので、預かり保育を利用すればするだけお金はかかります。
2号はそもそも長期休暇がないので、夏休み等もお金はかかりません。
毎月預かり保育代が2000円以内だったのは、通常保育後からの預かり保育時間の計算だからです。
夏休み等は、行った時点から預かり保育なのでお金かかりますよ💦

  • ほむら

    ほむら

    コメントありがとうございます。
    そうなのですね💦
    子ども園で今新2号で通っている場合、2号児になれないことってあるのでしょうか?定員とかってありますか?
    1号→新2号は書類一枚出すだけだったのですが、何か審査?とかあるのでしょうか?

    質問ばかりですみません。

    • 10月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2号は空きがないと無理です。
    そして2号になれるかどうかは役所の判断(審査)なので、役所に書類提出です。
    なので新2号みたいに、簡単にはいきません💦

    • 10月24日
  • ほむら

    ほむら

    そうなのですね💦
    1号としての定員と、2号の定員は別物なんですね😥
    下の子は保育園に通っているので、2号の条件は満たしていると思うので、役所に空きがあるか問い合わせてみます!
    詳しくありがとうございます。

    • 10月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全くの別物です💦
    1号は幼稚園、園が入園の可否を決める。
    2号は保育園、役所が入園の可否を決める。
    もちろん金額も違います。
    (保育料はどちらも無償化対象です)

    • 10月24日
  • ほむら

    ほむら

    詳しく教えて頂きありがとうございました😊

    • 10月24日