
コメント

まし
使ってました(^^)
めげずにおしゃぶりをあげないようにする事です。
夜中目が覚めてもトントンして寝かしつけてあげるとか…
1歳すぎると執着心が強くなって、どんどん卒業が難しくなりますので、早めに卒業させるのが大切ですよ♪

Y
うちまだおしゃぶり離れできないです(>_<)
昼間は隠してますが、寝る前はおしゃぶりないとだめです(>_<)
2歳までには絶対に卒業させたいと思ってますが…大丈夫かなぁーって感じです😔😔😔
-
みいちゃんまま
なかなか難しいですよね。1歳児検診でそろそろ卒業したほうがいいと言われて焦ってしまいました。二人目がお腹にいるので早めになんとか頑張りたい(;o;)お互い頑張りましょう
- 12月21日

るう
1歳3ヶ月までおしゃぶり使ってました(*´∇`*)
首から下げて歩くほどおしゃぶり好きで、もちろん夜中もおしゃぶりー(´;ω;`)と起きてました(^^;
…が、すんなりやめられましたよ(*^^*)
やめる、卒業するタイミングは、さやさんが今だ!と思った時です( ̄▽ ̄)
なんて曖昧な…って感じですが、絶対その日がきます(*^^*)
子供におしゃぶりさせていた実母、義姉、私全員が今だ!と思う瞬間あったよね(^^)と言うくらいなのでたぶんどの子にもあると思います(*´∇`*)
それがいつなのか、どんな時なのかはわかりませんが、母だけがわかるタイミングがあります(*^^*)
その時が卒業のタイミングで、その時だとすんなりやめられると思います(*^ω^*)
だから今はまだタイミングではないと思うので好きなだけしゃぶらせてあげて良いと思います(*^^*)
-
みいちゃんまま
そんなタイミングあるんですね!うちはまだかなー。そんな焦ることないですかね(;o;)タイミングみはからって卒業できたらいいな〜〜
- 12月21日

いっつき
私も使っていましたが10ヶ月くらいの時にめげずに根気強くおしゃぶり与えませんでした。ただ初めからなくすのは辛いので少しずつ減らして行きました。
-
みいちゃんまま
いきなりだと私も子供もつらいので少しずつがいいですね(;o;)
- 12月21日

みゆ☆ミ
うちの子2ヶ月からおしゃぶり使ってました(*´∀`*)ノ
成長とともにサイズかえてたんですが、卒業させたかったのでサイズ変えずにいたら小さくなったのか吸わなくなりました(^^)
今では吸ってもポイッφ(゜゜)ノってします(*˙︶˙*)ノ
私の姉の子は2歳までおしゃぶり手放さなくて卒業するのに苦労したって言ってました(><)
-
みいちゃんまま
サイズ買い換えなければよかった(;o;)なかなか2歳までなると難しいみたいですね(;o;)はやめに卒業したい
- 12月21日
みいちゃんまま
泣かれると私がめげて与えてしまいます(;o;)早くトントンしたり他の方法いろいろ試してみたいと思います(;o;)