※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

家の敷地内で虫のGが月に一度死んでいるのですが、外用のブラックキャップを置いていることについて、これを良しとするべきか、ゴキブリが多すぎると考えるべきか悩んでいます。

虫のGについてです💦
家の外(敷地内)で度々死んでます😱月一くらい。
外用のブラックキャップなど置いてますが、これは死んでるから良しとするべきか、、それともゴキ多過ぎると思うべきか💧💧
死んでても見たくないので(´;Д;`)

コメント

まま

同じ状況です!!
近所で引っ越し&工事があった月は普段より外での遭遇率多かったです😂
うちだけかと思ってたら最近隣の家とかもブラックキャップ置いているので、これが普通なのかな?って思えてきました(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じなのですね😂
    外で遭遇する時って、生きてます?死んでます??
    うちはほぼ死んでますが、見たくない処理したくないです💦
    まさに!うちの隣の家もブラックキャップ置きだしました!
    結構普通なのかもですね😂
    中に出ないだけマシかな、、

    • 10月25日
  • まま

    まま

    死んでるか弱ってます😂
    だいたいいつも死に際に遭遇しますね…😂

    • 10月25日
はじめてのママリ🔰

どこかからが発生しやすい、出てきやすいのかもです。
私のとこは去年家の敷地内で何回もみてました😓
原因はおそらく玄関でて数歩先にあるマンホールでした
マンホールにはわきやすいらしく、
またそのマンホールに穴あって
夜そこからひょっこり顔出してて‥😓😓
マンホールの穴に砂利で塞いだら今年は敷地内は激減しました
(中ではちょいちょい出ましたが💦)
たいていのマンホールは穴はないんですけどね
市町村によってはゴキブリ対策のためにマンホール清掃とかしてるとこもあるみたいです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マンホール!!!
    それは盲点でした😱
    敷地内にある、汚水枡とかは掃除したりしたんですが💦
    マンホール確かに家の前にあります。
    穴があるかどうか分からないので、見てみます!!!
    もし穴があったらこっそり埋めます😂笑
    ひょっこり顔出すとかトラウマになりそう😱
    マンホール清掃してくれる自治体なんて素晴らしい✨
    マンホールの中は壮絶な光景になってるんでしょうね、、⚠️

    • 10月25日