※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こりん
子育て・グッズ

小学校教育でタブレットが主流かどうか気になります。タブレット学習が増えている中、紙ベースの重要性も考えています。

今の小学校教育って、結構タブレットがっつり使用するんですか?

地域差もあるかもしれませんが、私は大阪市内在住です。

今、年少の娘がいて、こどもちゃれんじを受講しています。来年からのこどもちゃれんじステップは、タブレットメインかこれまでのような紙ベースか選べることを知りました。

こどもちゃれんじに限らず、タブレット学習って最近よく見ますが、やはりタブレットの方が良いんですかね??

私は昭和生まれなもので…
まずは紙に書けるって大事なんじゃないのかなーと思ってしまうんですが…

もしかしてもう今ってノートに板書したり…紙のテストを受けたり…ってことすらあんまりしなくて、タブレットメインとかですか?

コメント

くま

田舎ですが、紙の学習が殆どですよ。

タブレットはごく稀に使用するくらいです。

タブレット学習の通信教育が増えてる理由は、単に親が丸つけしなくていいから楽、子供が興味を持ちやすい、紙よりコストが掛からないからだと思います。

紙に書くのは私も大事だと思います。ただ、英語はタブレットの方が音声も聞けていいのかなと。

一番はお子様に合う方を選ぶことだと思います。

うちは子供は当然タブレットが好きだろうと思い込んで、お試しで申し込んだのですが、紙の方が好きみたいで紙にしました。

  • こりん

    こりん

    そうなんですね、まだ学校でも紙メインなんですね!
    子供も、タブレットより紙が好きっていうこともあるんですね🤔
    なんとなく、子供はみんなタブレットが好きなのかと思ってました。
    どちらが娘に合うか、検討してみます🙆🏻‍♀️✨

    • 10月24日
M

けっこうタブレット使っての学習が増えてきてるようですが、用途によっては紙の方が良い、タブレットが良いがあるので、今後タブレットばっかり❗️にはならないと思います。
図形やイメージが大切な学習、友達との意見交流や写真活用などはタブレット、暗記系や文字などは紙がいいと個人的には思います✨

ちなみにノート学習や紙のテストはまだまだ現役で、タブレットは補助的な役割です。

ちゃれんじは経験ないのでわかりませんが、今後の学校生活、大人になってからのITC生活の入門としてタブレットでもいい気もしますし、小学校でタブレットに触れるなら、あえての紙のほうがいいのかも、、、と私も悩んじゃいます💦

タブレットの方がゲーム感覚で楽しく学べると聞きますが、学力がつくのはやはり紙だと思います✨
思考に関するところについては、動画とか見られるのは便利だとは思います✨

  • こりん

    こりん

    まだまだ今のところ、タブレットは補助的なんですね!

    どちらが良いか悩みますよね💦どちらも短所長所ありますもんね💦

    タブレット、楽しく分かりやすく取り組めそうなんですが、小学校の授業とのギャップに戸惑わないかな…とかも思います🤔
    もし、タブレットの方が学校の授業より分かりやすいし楽しい‼︎ってなっちゃったら…😅
    悩みます🥺💦

    • 10月24日
  • M

    M

    学校の授業は、半分くらいは友達との交流を通して学ぶ「協働的な学び」を目指しているので、タブレットだけでは得られない学びも多くあります✨

    家庭学習はタブレット(場面に応じては紙媒体がいい気もします)、学校は紙、タブレット、友達とのコミュニケーションで幅広く学ぶ場所として分けて考えてもいいかもしれません🍀

    • 10月24日
  • こりん

    こりん

    おっしゃる通りですね!やはり、お友達との交流がある学びとは別ものですよね🤔
    どちらもメリットデメリットあるものですし、どちらもバランス良く使い分けるのが大事かもしれませんね😌🌱

    • 10月25日
なめこ

うちも大阪府内で、まだ2年生ですがタブレットはあまり使ってないですね💦
ノートも紙テストもガッツリ、昔のままです😂
タブレット持って帰ってきて、「お気に入りの場所をカメラで撮ろう」とかの宿題が2回ほどあったり、zoom?繋がるか練習とか、家で持ち帰って使ったのはそれくらいです。
学校では早く課題終わった人はタブレットでゲームしていい制度みたいです😌
授業でもあんま使わんって娘が言ってました。
でも、お隣の市の同じ小2のお友達は毎週末タブレットのプログラミングの宿題が出てめちゃくちゃ面倒くさい!!って言ってました😅💦そちらの市は進んでいるようです。

ただ、うちも紙の通信はやめてタブレット(スマイルゼミ)にしてますが、私が付きっきりになったり丸つけしなくてもその場で答え合わせしてくれたり、画面が動いて分かりやすく説明してくれたり、子どもが取り組みやすいのは良いな~と思ってますよ😊✨
紙だと中々やらずためてしまう性格なもので…
下の子もうちは来年からチャレンジタッチ変更しようと思います!

  • こりん

    こりん

    同じ大阪府でも市によって違うんですね!
    他の方のコメント拝見しても、思っていたよりまだまだ紙メインなんだなーと思いました。
    現状、紙だとどうしても隣に座って何をするか読んであげたり…が必要ですし、その点タブレットは自分で出来て良いですよね。
    タブレットにするなら、スマイルゼミに変えることも検討しないと🤔
    悩みます〜😂

    • 10月24日
ママりん

大阪市立の小学校に上の子が通っていますが、小3ではまだタブレット使ったことないです!
学校から毎日、ホームページで今日の給食や授業風景が投稿されるので、たまに見てると高学年で使ってるみたいですね。
これもガッツリ使ってるのか、たまになのかはわからないです💦

  • こりん

    こりん

    大阪市内でも、まだまだそんなに使わないんですね!
    もう、板書もせずタブレットで撮影するとか、テストもタブレット。日記みたいなのも入力して提出とかしてるのかと…🤣笑
    まだまだ紙や鉛筆に慣れておく必要ありますね!

    • 10月24日
めんま

大阪市立の小学校に一年生の子が通っています!ついこの間そんな話になって、ひらがなの練習とか自主学習でタブレット使う程度(正解したらポイントゲット!みたいなやつ、と本人言ってました)らしく、がっつりノート板書してますよー!参観では確かに電子黒板とか使ってましたが(教科書がスクリーンにどーんっと映るとか、先生の手元が見れておはじきの数え方一緒にやるとか)いつもはあんまりやらんでーって言ってましたよ笑

  • こりん

    こりん

    タブレット、配布はしても教材の中身的にまだまだ追いついていないのか…そもそもガッツリ使用は想定されてないのか…?
    思ったより、私の時代とそんなに変わらないのかも?と思えてきました🤣
    タブレットやpcは欠かせない時代ですし、あまり急いで慣れさせないと!っていうことでも無い気がしてきました。
    メリットデメリット考えつつ検討します!!

    • 10月24日
日月

北摂住まいの小1の娘がいます。

今のところ、タブレットは月1程度ですが、出席停止や学級閉鎖などでオンライン授業を受けるのに自宅で使う機会が何度かありました😄
基本的には、宿題は昔ながらの漢字ドリルとプリントですし、連絡帳も全部手書きです。

  • こりん

    こりん

    コロナ禍ではそういう使い方もありますよね🤔
    ドリルやプリント、連絡帳がまだまだ手書きなのであれば、やはり紙に書くことへの慣れも大事ですね!!
    タブレット学習のメリットもありますし、悩みどころです🤣

    • 10月25日
  • 日月

    日月


    紙へ書けないよりは書けるほうが良いのかな?って思いますが、お絵かきとかそんなんで良いじゃーんって思ってました。興味を持てばお勉強のドリルも買ってました。
    子どもって、電子機器への対応力すごく高いので、タブレット自体は別に急がなくても困ることはないと思います😄
    うちは、ゲーム感覚で考える力をつけたかったので、アイパッドで学習アプリ入れてずっと続けてます。

    学校で、電子黒板があって、参観のときに時代の流れを感じました😂

    • 10月25日