
コメント

☆まめお☆
仕事と子育てのどっちが自分に合うかで決めると良いと思いますよ☺️
私は、子どもとずっと過ごすのが無理な人なのでずっと仕事しています😂

@u🌙🎀✨
私は仕事好きなのでほぼ育休なしで復帰してます☺️
転職半年前でも産休入るまでに1年は経つと思いますが、今自分の中で「辞めてもいいか」と思っているなら、普段から辞めたいと思っているってことですよね💦
それなら辞めてもいいと思います。
辞めたいと思っている気持ちの背中、押します‼️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
全くその通りだなと…読んでいて思いました。
私は誰かに背中を押してもらいたかったのかもしれません…
毎日残業のある職場で、仕事終わってから子ども2人の迎えに行ってそこから寝るまで戦争のようにバタバタで…。キャパオーバーな日が多いです。。。
仕事も重たい段ボールを何個も運ぶ仕事なので…産休育休もらえたとして、その後もずーっと働けるのか?と思ってしまいます…。
普段から辞めたいって気持ちがありました…。
でも下の子の保育園を途中で退園になるとかわいそうかなぁ…とかいろいろ考えてしまいます。来春上の子と一緒の幼稚園に入れる予定です。
仕事辞めて下の子とゆっくり家で過ごすのもありなのかな、、、
もう自分でもどうしたらいいかわからなくて…
じゃあもっと計画的によく考えろよって感じですよね…- 10月24日
-
@u🌙🎀✨
人生計画通りなんていかないですよ!!
私も転職活動してて、採用貰った3日後に妊娠発覚。。
採用取り消しにしてもらいました😓
しかも現職場は重いもの、汚いもの、危ないものが多いので、妊娠発覚したら直ぐにお休みに入って給料0でした😱
もし家庭的にも大丈夫であれば、お仕事辞めてゆっくりまったりでも良いと思います😊
子育ては長いですが、子供が「ママー!」と寄ってきてくれるのはほんの一瞬です。
お子さんとの時間を大切にするのも大事ですよ✨- 10月24日

だめな人間
育休とれないなら辞めるしかないですよね😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
産休育休って働いて1年経ってないと貰えないんでしたっけ…?😞- 10月24日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですね…自分の心と夫ともう少し相談して決めたいと思います…