※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
オリ𓅿𓅿𓅿
お金・保険

年末調整で扶養内パートの保険を書けるか相談。保険額が多いため、夫が書けない場合、自分が書けたらいいと考えている。

年末調整の保険類書くやつは、扶養内パートは書けましたっけ?

旦那が出すやつは、保険類の金額が多すぎて書けないやつがあるから、私が書けたらいいなぁと思いまして😅

コメント

ポケット🔰ひろろ

扶養内パートでも書けるはずです。扶養内パートで去年書いた記憶があります。
うちも息子のと夫のは夫の会社に任せ、自分の保険は自分の年末調整書類に書いています。

  • オリ𓅿𓅿𓅿

    オリ𓅿𓅿𓅿

    返信ありがとうございます😊

    書けますかね😆

    • 10月24日
ママリ

扶養内と言っても103万円以上の稼いでいるなら書く意味ありますよ😃

  • オリ𓅿𓅿𓅿

    オリ𓅿𓅿𓅿

    返信ありがとうございます😊

    そうなんですか🥺

    私は、今年の6月から働きだしたので、意味ないですかね😭😭

    • 10月24日
  • ママリ

    ママリ

    6月からならせいぜい60~70万円ほどかと思うので、今年は出す意味ないですね😵

    • 10月24日
  • オリ𓅿𓅿𓅿

    オリ𓅿𓅿𓅿

    ありがとうございます😭

    • 10月24日
優龍

100万以上稼いでるなら
書いても意味あります。

  • オリ𓅿𓅿𓅿

    オリ𓅿𓅿𓅿

    返信ありがとうございます😊

    100万も目安なんですね😊

    • 10月24日
  • 優龍

    優龍


    正確には
    住んでいるところが
    いくらから
    住民税がかかるかですけど
    大体95万以下なら
    書く意味も必要もないです。

    • 10月24日
  • オリ𓅿𓅿𓅿

    オリ𓅿𓅿𓅿


    そうなんですね😆

    • 10月24日