※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ファッション・コスメ

母親になってから心のどこかで「オシャレをしてはいけない、化粧は濃く…

母親になってから

心のどこかで
「オシャレをしてはいけない、化粧は濃くてはいけない」
と思ってしまいます
同じような感覚の方いらっしゃいますか?

出産してから体型も変わって
以前はタイトな服が好きで着ていましたが
今は何が似合うのかも分からずとりあえず服着とくって感じです笑

コメント

はじめてのママリ🔰

母親になってから、常に母親らしくしてなきゃいけない。という気持ちになって産んでからヒールは履かなくなったし、服装もだいぶシンプルになりました🤣

ママでもオシャレで居なきゃ!とよくSNSで見ますがド田舎なのでそんなの通用しません笑

はじめてのママリ🔰

同じ感覚かわかりませんが、世間の目を気にするようになりました。
今イヤイヤ期なのですが、街中で泣き叫ぶ子供をあやしたり、泣き止むのを待つ(見た目は放置)時、私がオシャレや濃い化粧、インナーカラーなどしていたら、「遊び人の母親が育児放棄している」と思われそうだからです。
なんとなくですが、支援センターでもsnidel系よりもユニクロのThe母親という格好の時の方が周りの人に助けてもらいやすい気がします。

優龍

見た目って
やはり、他人から見るとすごく大事だと思います。

おしゃれはしていいと思いますが
母親らしくない、のはどうも、??
となります。

自分のことより
子供のしつけなんとかせいよ!
と感じる場面に遭遇するかと思います。

特に日本は
そういうお国柄なので
それでいいんだと思います。

はじめてのママリ🔰

産後〜仕事復帰するまでの専業主婦だった期間は、そういう感覚ありました💦
自分のお金じゃないのに服やコスメにお金かけることに気が引けたのもあります。
仕事復帰してからはオシャレするようになりましたが、でも結局は動きやすく汚れてもいい服じゃないと育児できないので、1周回ってトレーナーやジーンズばかりです😂