![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳が少なくて悩んでいます。同じくらいの月齢の人たちは完ミに切り替えたり混合しているけど、私は母乳を続けたい。息子も最初は拒否していたけど、最近は少し飲んでくれるようになりました。保育園に預けるまで母乳をあげたいです。同じような経験をした方いますか?
母乳を諦めきれません😭
生後3ヶ月半です。あんまり出てないであろう母乳+毎回ミルク150mlを1日5回あげてます。
Twitterで同じくらいの月齢の人達と繋がっていますが、母乳が軌道に乗った方か、あまり母乳が出ない・乳頭混乱・乳腺炎…などの理由で完ミに切り替えた方が多いです。
混合の方も、母乳寄りで1日1回ミルクを足す、みたいな感じの方が多いです。
先日イオンに置いてあるスケールで母乳測定してみたのですが…50g単位のスケールだったので数値が変わらず、、50g未満ということだけ分かりました😂
ちなみに息子も別におっぱい大好きって訳ではありません😂
むしろ生後3週あたりから拒否が始まり…(これのせいもあり量が少ないんだと思います)
泣いて嫌がられつつもずっと吸わせてきました😂
生後3ヶ月を過ぎたあたりから素直に飲んでくれることが少し増えてきました。今は素直に飲んでくれるのが嬉しくて😭
でも50も出てないことが分かり息子に申し訳なくて💦
あんまり出てないけど、せめて保育園に預ける(生後10ヶ月頃)までは母乳あげたいと思ってるんですが…
自己満、と言うと聞こえが悪いですが…同じように出ないのにずっと吸わせていた方いますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント
![たそ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たそ
飲んでくれてはじめてのママリさんが母乳育児楽しいならそれでいいのではないでしょうか💓
3ヶ月~4ヶ月くらいって、ちょうど反射で飲む時期→自分で飲む時期に変わってくる時期なので、息子さんが欲しいから飲んでるんじゃないですか🥺❣️
はじめてのママリさんが保育園入ってからも母乳あげても全然いいと思います!
成長して自分で動けるようになってくると、欲しかったら勝手に来るし、欲しくなかったらおっぱい見せても来なくなります😂
離乳食食べるようになると飲み方も変わってきますよ😊
私はそんなに出てないのに保育園入ってから1年くらい飲ませてました😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
搾乳ってしてみましたか?
実際どれくらい出るのか
見てみるのもいいかと思います!
おっぱい→前菜
ミルク→メインディッシュ
ぐらいの気持ちで私は
あげていましたよ😂
まずは前菜からどうぞ〜って😂
-
はじめてのママリ🔰
してみました…が、正直両方で5〜10mlくらいしか取れず…😂
たま〜にスイッチが入ったように出が良くなり、そうすると30mlくらい取れるので、直接飲ませてるときはせめてそれくらい出てればいいな〜と思ってます😂
私もそんな感じです!
まずは前菜、ですよね!- 10月23日
-
はじめてのママリ🔰
直接の方が飲める量多いって
助産師さんに聞きましたよ🥰- 10月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😍
ちゃんとしたスケールで測定してみたい気持ちと現実を知るのが怖い気持ちが半々です😂- 10月24日
![いちご🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご🍓
私は完母にこだわり続け、完母で育てました。
でも、正直、自分のエゴです。
息子の体重の増加は悩んでたし、完母にこだわったおかげで自分を追い詰めてたと思います。
今となればミルク足せばよかったやん!なんなら、完ミで良かったやん!て思いますが、月に2回ほど母乳外来に通い、保育園に預けるため、11ヶ月の断乳までお世話になりました。後悔はないですが、当時は本当に辛かったです。
完母が正義でもミルクが悪いなんてこともないです。
ママと子どもさんに1番あった方法で後悔のないように☺️
私は当時、母乳外来でお世話になった助産師さんに救われました。当たり外れはあるかもですが、近くでされてるとこあれば、一度相談に行ってみてもいいかもですね!
-
はじめてのママリ🔰
完母の人は完母の人で悩みがありますよね😭
私も完母にしたかったので正直羨ましいと思ってしまいますが、隣の芝は青い…ってやつなんでしょうね💦
そもそも飲んでくれなかったことが悩みで、母乳外来や助産師さん訪問を利用したりしましたが、解決に至らず…最近は行ってませんでした😂
今行けばまた別のアプローチがあるかもしれないですね🥹- 10月23日
![りーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーまま
わたしも全く出ず 。毎日1時間ごと吸わせてたら左右10分ずつ 、足しミルク無しで母乳のみでいけました ! ですが離乳食始まって段々と吸う回数減っていき 、母乳出なくなり結局新生児から7ヶ月頃まで完母でその後は完ミでした !
-
はじめてのママリ🔰
全く出なかったのはいつ頃でしょうか?3ヶ月じゃもう遅いですかね?😭💦
今までは頻回授乳しようとしてもそもそもほとんど咥えてくれず…今ならちょっとマシなのですが💦- 10月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も第一子の時は出が悪くて、でも諦められず完全ミルクにはしたくなくてがんばってました。
生後2〜3ヶ月から、おっぱいマッサージも頑張って頻回授乳をした成果が出たのか少し母乳がふえてきましたが、結局離乳食始まるまでずっと混合で、生後7ヶ月くらいで少し離乳食たくさん食べられるようになってからは母乳のみで足りるようになりました!
そこから断乳する1歳までは離乳食+母乳のみでしたよ!
-
はじめてのママリ🔰
頻回頑張って素晴らしいです👏
うちは嫌がられて頻回できず、マッサージと搾乳でほんの少し増えたのですが、ミルクなしはなかなか難しいですね💦
離乳食始まると母乳だけで足りるって話も聞いてましたが、本当にそういう方もいるんですね!
ちょっと希望が持てます🥹✨- 10月23日
![お米](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お米
上の子のときミルク寄りの混合で1歳の卒乳まで行きました。正直私は混合辛くて、何でここまでやれてたのか不思議です。
毎回数十分かけて母乳、そのあとミルク…苦じゃないというお気持ちが正直羨ましいです😭
その時はとにかく母乳出そうとして、
アモーマのハーブティーを毎日飲む
朝ごはんはお餅を二個
間食は焼き芋
と頑張っていたのを覚えています。おかげで顔がぷくぷくに太ってました🫣💦
スケールで測っても、40mlくらいしか出ていなかったと思います。
第二子の今も何故かまた混合でやっているのでハーブティーだけは毎日飲んでいます。
飲まなかったらもっと出ないと思っているので…おまじないのようなもんです💦
-
はじめてのママリ🔰
母乳拒否が辛くてそっちを何とかしたくて、時間がかかるとか準備が大変とかは二の次になってました😂
拒否が強い時期はミルクあげながら泣いたりしてました😂
混合めちゃくちゃ時間かかりますよね…どっちかだけにできれば半分で済むのに…って感じです😩
私もアモーマのハーブティー飲んでます!
効果はよくわかりませんが🤣
同じくご飯も妊娠前の2倍は食べてます✌️
お芋も効果あるんですか!?
今美味しい時期なので私も食べます!🍠
今も混合なのですね💦
本当にお疲れ様です😭
お互い頑張りましょう😭- 10月23日
-
お米
母乳拒否、傷付きますよね💦
下の子産後すぐはめちゃめちゃ泣かれて…こっちが名残惜しくなる前にやめようかなと思うくらいでした😓
とにかくエネルギー?炭水化物を摂っていましたね!何でかはちょっと忘れてしまいましたが💦それでも完母にはできなかったので効果不明です🥲
足りなくても、ママと赤ちゃんが辛くなければいつまででも続けたら良いと私は思っています!ミルクで補えばいいので!なので、あんまり気負わず過ごしてくださいね🍀
ちなみに1歳の卒乳の時の話ですが、寝る前1回だけの母乳で仕事復帰もして全然出なかったんでしょう、子どもが遂に嫌がって卒業という形になりました。🌸それまでは怒らない程度は出てたってことですかね😅- 10月25日
-
はじめてのママリ🔰
やめようかなって思っちゃう気持ち分かります😭
エネルギーと水分が大事っていいますよね💪
私も気をつけてはいますが、変わっている実感はありません😂
自然に卒乳するのも寂しそうですね💦
でもそれも成長ですもんね🥲
自分が続けられるうちは続けようと思います🥲- 10月25日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
いまも吸わせてますよ〜
毎回スケールで測ってるのですが、20しかでないときも100でるときもほんとバラバラです。次の日、同じ時間帯におなじかんじというわけではなく出る量もバラバラです。1日のトータル的には量同じくらいですが。
5ヶ月あたりから夜間授乳をやめたら、少しへってきました。
-
はじめてのママリ🔰
かなりバラつきがあるんですね💦
ミルクは授乳後にスケールで測った後に作っているのでしょうか?😳
うちは大して出てないだろ〜と思って、毎回授乳前に同じ量用意しちゃってます😂
やっぱり夜間授乳大事だったのですね💦
うちは生後1ヶ月の頃から一晩中寝てくれてて、夜間授乳してません💦
起こしても、母乳拒否だったため結局吸ってくれないからお互い辛いだけだな…ってサボっちゃいました😭💦- 10月25日
-
はじめてのママリ
うちはちょこちょこ飲みで、母乳とミルクを続けて飲んでくれないので、適当な時間に適当な量をあげてます(市の保健師さんや助産師さんに何度も来ていただいてそうしています)。
夜は11時間続けて寝てくれるのですが、たとえ10gでも飲む量を増やしたくて起こして飲ませています。疲れたらお休みする日もありますが😊- 10月25日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
うちは一度飲み始めるとたくさん飲まないと満足しなくて、母乳あげた後はすぐにミルクを差し出してました😂
その努力素晴らしいです😭✨
私も色々頑張っているつもりはあるけど、やっぱりどこか逃げてる部分はあるんですよね😭
見習いたいです💦- 10月25日
はじめてのママリ🔰
やっと少し余裕ができて楽しめるようになってきました!
だからこそ出てないことが申し訳なくて💦
息子が欲しがってる、ですごく救われました😭
自分から来てくれるのすごく可愛いですね〜!
保育園入ったら母乳は辞めなくちゃって漠然と思ってましたが、要らないって言われるまでは頑張ってみようかと思います🥹