![ママリ🐥⸒⸒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中で失業保険満期後、扶養内パートを考えています。不安点は、0歳児の途中入園や収入のバランスです。経済的にも子供を支えたいが、パート収入と支出を考えると不安です。助言をお願いします。
扶養内でのパートを希望してます。長文です。すみません。
▶︎今年の4月に妊娠発覚し4月末に会社へ報告。(初産で妊娠初期が1番ご迷惑かけるだろう💦と判断し早めに報告しました)
▶︎1週間後(5月の頭)に解雇通告(会社理由は表側は不況の為となっていますが、多分妊娠が理由です)
▶︎会社都合で6月の頭に退社(辞めたくなかったですが、私自身すごく不安定になってしまって寝れなくなった為仕方なく。)
▶︎同月から失業保険貰い始める。
▶︎現在妊娠9ヶ月に入り、11月には失業保険が満期になるので旦那とも話し合い、扶養に入ろうと思っています。(イマココ)
私としては、来年家も建つし、少なくとも私の月々の支払いくらいは旦那の負担にならないよう、早めにパートに出て働きたいなと思っています。
そんな中で不安に思ってることは、
①0歳児で途中入園がスムーズにいくかどうか
(途中入園してるお母さんいらっしゃったら気をつける事とかスムーズにいくコツ?を教えて欲しいです)
②扶養内でいくらまで働くか(108、130万の壁)
③保育料を払いながらパートで稼ぐとして…
プラマイどのくらいになるのか
私自身、子供が欲しい!と強い気持ちを持ちながらも、
産んだ後も正社員として働くんだ!と
強く意気込んで希望し入社した会社で、社長にも
それを面接時に話をしていたので
妊娠を機に解雇された時は頭が真っ白になりました。
ずっとお家で専業主婦として子供と一緒に
居ても食べていけるだけの収入は、
まだ旦那も20代なのでありません。
年功序列の会社なので30代にはいるといくらか
今よりは給料上がるかな?と思われますが…
でも旦那は弱音も吐かず私と子供を養うため
必死に毎日夜10時近くまで働いて帰ってきます。
ヘロヘロになって帰ってきます。
そんな姿を見て、働けない力になれない私としては苦しくて。
(今は妊娠後期だし働けないし、今しか赤ちゃんと一緒に穏やかに過ごせる時間は無いし、仕方ないのはわかってますが…)
それでも、本当だったら私も産休に入り手当を
貰っていたんだろうなと思うと、悔しくて悔しくて。
産んで私も子供のためにお金使ってあげたい気持ちと
旦那を少しでも支えたい気持ちがありますが、冷静に考えて
パートで働いた収入と毎月出る支出と保育園料と。
諸々考えると、いかがなものだろうか、と。
まぁすぐに働けるようになるのか(育児面で余裕が出てくれば早く働きたいけど…)と、すぐに内定をいただけるかどうかも分かりませんし…はぁ。
パートで働いている方いらっしゃいましたら
詳しく教えて頂けたら嬉しいです。
今すぐ、ご飯食べれない家賃払えないという状況では
無いですが、今後の出費のことを考えると不安で。
🏠👶🏻🍼➕私の月々の支払い…(そんな多くは無いですが😵💫)
貯金はいくらあっても困らないでしょうし。
何かアドバイス頂きたいです。よろしくお願いします。
- ママリ🐥⸒⸒(2歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1⃣地域差は大きいと思います。0歳児クラスに空きがあるかないか。うちの地域は兄弟加点も大きく正社員が強いらしいです。
2️⃣個人的には108がいいかなぁと思いますが職場までの交通手段も考慮し考えます。
3️⃣保育料がわからないのでなんともいえないです💦
プラマイ0のご家庭もあればマイナス、プラス1など様々だと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
次女が0歳で途中入園しましたがかなりスムーズでした!逆に1歳からの入園のほうが難しいような感じでした🥲(長女が1歳クラスで入りましたがかなりギリギリでした!)
わたしは103万までにしてます✊🏻保育料引かれると6割くらい残ります!!
保育園からの呼び出しやお休みする日も多々あるので今は103万以内で緩めに働くほうがいい気がしてます💪🏻
-
ママリ🐥⸒⸒
コメントありがとうございます🙇🏻♀️💓
1歳の方が難しいんですね!?
めっちゃ勉強になります〰︎✍🏻💭♡
保育料引かれて6割残るなら
私のパート代だけでも行けそうな気がします、、♡!!
確かに、風邪ひいたり良く早退の連絡がって聞きますもんね!!
かなり為になるコメント感謝です😭💓- 10月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
①は住んでるところ次第なので入れるかどうかはなんとも、、、でも0歳4月なら入りやすいかとは思います-⁽ -´꒳`⁾-ただそれまてに就労(求職)にしとかないとですよね🤔
②は103万、106万(月収88000円)、130万のことかなと思います。
103万は税金の扶養、106万はママリ🐥⸒⸒さんが働く会社の規模次第で社保加入、130万は国保もしくは社保加入のラインになります。
個人的には従業員の少ない会社で週所定労働時間20h以上で雇用保険に加入して年収130万でおさえる働き方にすると思います。この場合、旦那様の会社の方に扶養調査は年収(130万未満)なのか月収(108000未満)なのかの確認は必須です🫡
③は旦那様の収入とお住まいの自治体の認可保育園の保育料がいくらなのか…って所ですね🥲
ちなみにうちは年収だと700万位で月に4万です🍀*゜年収ってよりかは住民税(市民税)から計算してるので一概にいくらとは言えないです。保育料の計算は住民税決定通知書ってのが届いてるかと思いますのでそちらで確認することが出来ますよ(。ᵕᴗᵕ。)
-
ママリ🐥⸒⸒
コメントありがとうございます🙇🏻♀️💓
勉強不足で恥ずかしいですが、
そんな私に沢山教えていただいて
ありがとうございます😭
私の住んでる区域は0歳児絶望的と聞いて😭震えます…
そうですよね!求職にして早めに内定もらわないと💦
130万超えなければ、扶養でいられるという事であってますか?😵💫💦
旦那に扶養調査のこと聞いてみます✨
保育料って年収でかと思ってました😭知らない事だらけ…
本当に教えて下さってありがとうございます😭😭- 10月22日
-
退会ユーザー
住んでるところで全然違いますよね(>人<;)
ママリ🐥⸒⸒さんの働く会社が小さい規模なら130万まで大丈夫です🙂あとは旦那様の会社の扶養調査次第です!
ネットで住んでるところと保育料とかで計算すると金額出てくるかと思います🍀*゜- 10月22日
-
ママリ🐥⸒⸒
なるほど…!!!
勉強になります५✍🏻!!🙇🏻♀️
調べてみます!
ありがとうございます💓- 10月22日
ママリ🐥⸒⸒
早速コメントありがとうございます🙇🏻♀️
私のところの地域も0歳児絶望的と聞いて…正社員の育休が終わるママさんたちが優先と聞きました…
108がいい理由としては、やはり税金がかからないところですかね( >_< )?
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦0歳児絶望的ならまず仕事みつけてってかんじですね💦
ごめんなさい108ではなく103ですね😂税金がかからないことと交通費が入らないので個人的に103がいいかなってくらいです😃
私も働き方めちゃくちゃ悩みました…いい働き方見つかりますように✿