※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産前の里帰りについて相談です。母がリフォーム中で片付けが大変。通販でのベビーベッド購入を提案したが、母はキレてしまいました。帰省日の変更も疲れています。里帰り出産時のバランス取りや喧嘩についてアドバイスを求めています。

里帰りについて
12月に出産予定です。

実家の母がベビーベッドや赤ちゃんの布団、赤ちゃんの衣装ケースを実家に置いておく用に買ってくれると言っています。
(私はレンタルで良いと話していました)

とても有難いのですが、実家が急にリフォームをすることになり、私の帰省も11月初めから半ばに変わりました。

リフォーム工事する前にも片付けは必要だし、
後の片付けも必要だと思います。

実家の母はそもそも片付けがとても苦手で
今も片付けられない物がゴミ袋に入れられて
部屋が片付いてない状態です。
机やソファも物で埋まっています。
(ゴミじゃないのが幸いです)

そんな状態でリフォームの片付けは母には
かなり負担だと思うし、
私が帰った1週間後には臨月に入ってしまうので、
よければベビーベッドや布団は通販で買って送ると伝えたら
こっちに任せろ、うるさい‼︎とキレてしまいました。

母の年齢も70歳なのもあり無理させたくないので、
通販を提案したのですが、、
私が神経質で急かしすぎてるでしょうか(;_;)
確かに元の性格も神経質なので、、
母がうるさい!と言うのも分かりますが、最近は不安になって仕方ないです。。

リフォームの工期も二転三転し、
私に気を遣ってくれてのことですが、その度に帰省日の変更を提案されるのも気持ちが疲れてきてしまいました。

リフォーム前後は私もまだ実家にいないし、
父は片付けられる人ですが手伝う人ではないし、
なんだか帰る前から想像しすぎて疲れてしまいます。

皆さん里帰り出産した時はどうやってバランスを取っていましたか?
喧嘩はありましたか?

夫との生活に慣れて、両親とうまくやっていける気がしなくなってきて落ち込んでしまいます…

コメント

うっちゃん

ウチも70代の母がいて、1人目2人目は里帰りしました。

初めてのお子さん(初孫?)ですか?親はこっちが思っている以上に、嬉しくて何かしてあげたいと張り切ってるのかも。私は姉がいるので長男は初孫ではなかったですが、それでも、実家にベビーベッドやらタンスやら新調してくれました。妹もいてこれからまだ使うから〜と。

私は母と性格が似ているせいか、姉妹の中で一番喧嘩が多いです。喧嘩というか…言われることが多い。だから私もイライラして悲しくなって自宅に戻りたい‼️って何度も思いましたよ💦
今回の3人目は、上の子達もいるので遠くまで帰るのが大変なのと、旦那が新生児の面倒を見たことがないのでやらせてみたくて里帰りはしないと決めました。が、母との喧嘩が面倒なのも理由の一つでした笑笑

多分、あーーー家に帰りたーい💦ってなることもありますが、それでも産後は本当旦那より絶対に助けになるはずなので、里帰りできるならした方がいいと思います🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    初孫です!そうか、母も張り切ってくれてるんですよね..
    そんな大事な気持ちもわからなくなるほど最近は苛々してしまって落ち込んでいました🥲

    うっちゃんさんも自宅に戻りたいって思われたんですね‼️
    母娘、何もない訳ないですもんね…親子だから言い方もキツくなるし…悲しくなる気持ちが今まさにで、共感して泣きたくなって、何故だか少しホッとしました😭

    里帰り不安はありますが、
    ここで気持ちを吐露しつつ帰ってみようかな、とおもいました🥲‼︎
    親身にお話くださって本当に感謝です😭✨

    • 10月22日