
コメント

退会ユーザー
我が家の住んでる地域はされます…
まずは点数で振り分けますが、そこで決められない場合は優先度で順に決まっていきます。
大体差が出るのが年収のところなので、年収が高い人ほど入りづらいです💦
ただ、求職中などの人と比べたら基本的な点数が高いので不利にはならないです。

あんちゃんママ
私も同じような質問を去年しました!
地域によるみたいですが、全く同じ条件(正社員、核家族、兄弟の有無など)で同点であれば最終的には収入の低い方が優先されるみたいです💦
ちなみに私の地域では既に別の園に通っている場合の方が低くなるみたいです。。(落ちても預け先あるとみなされる)職場の近くに保育園あって、(市外です)そちらには預けられないですか?と保活の面接時言われましたが無理な姿勢を貫きました💦
-
ママリ🔰
うちはお金持ちではないんですが年収的には上にされてしまい税金ばかり払って何も貰えない…いつも損ばかりです😭💔
逆に低くなるんですねもうムリですかね😱笑
年子なんです…小規模だと3歳までなので再来年になったら2歳と3歳でもっと狭き門ですよね😭😭
面接って保育園ですか?役所の方とですか??
地方なのですぐ入れるもんだと思ってましたが市内は全滅でした…🥲- 10月21日
-
あんちゃんママ
児童手当など所得制限あるのは本当に不平等だと思います😭
いや!地域によってなのでママリさんのところでは加点が付くかもです!さらに兄弟ならなお加点付くかもです!うちの地域は兄弟の方が優先されます。
役所の人です!私は0歳児で預けたんですが、0歳児は特に申し込み多くて‥でも大概がわざと延長するために申し込みする人なんですよね💦なのでそういう意味では入りやすかったです。- 10月22日
ママリ🔰
うちは子供手当も5,000円の年収で、地方なので年収が恐らく周りより高いです🥲
それでも市内の求職中の人のがやっぱり強いですよね?😭
ことごとく市内の保育園は電話で断られ心が折れました😇💔
退会ユーザー
求職中だと点数が1番低いので、共働きの方が入れるはずです!
年収はあくまで勤務時間などでも優劣がつかなかった場合のみ利用されます!
ママリ🔰
市外でも共働きの方が優先になりますかね💦
半分諦めモードですがやれるだけやってみます😂
ありがとうございました😊