※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
イマミ
子育て・グッズ

生後8ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べず、甘いものしか受け付けないことで不安。ペースト状の食べ物でないと泣くが、ちゃんと食べるようになるでしょうか。

生後8ヶ月でもう少ししたら9ヶ月なのに
離乳食をほとんど食べません。
食べるのは、りんごやさつまいも、かぼちゃなのどの甘いものしか食べません💦
本当はもぐもぐ期なのに、いまだにペースト状のものでないと泣きます、、
とっても不安なんですけど、ちゃんと食べるようになるんですかね😭

コメント

りち(25)

息子も離乳食食べない時期があって、10ヶ月くらいからゆっくりですが再開しました!今では上の子より食べます、、
ほんとにそのうち食べるようになるので心配しなくても大丈夫かなと思います😂

  • イマミ

    イマミ

    私の息子は最初の頃からほとんど食べないので焦ってしまいますね💦有難うございます!

    • 10月22日
りんご

8ヶ月です!
うちの子もスプーンを近づけても、手ではらってきたり口を絶対にあけません💦
上の子も食べない時期があったので、あまり気にしてませんが、心配なりますよね😅

色々どうやったら食べるかやってみてるんですが、
スプーンを拒否されるので、試しにお箸であけてみたら口をあけてちょっと食べました😄
あと私がふかした芋を食べてる時に、欲しがって寄ってきたので、柔らかいところを手であげたら食べました。
それから柔らかいじゃがいものおやき等を作って、手で少しずつあげてます!

  • イマミ

    イマミ

    お箸であげる、手であげるのはやったことないので試してみようと思います!!
    有難うございます!!

    • 10月22日
deleted user

大丈夫です!🙆‍♀️
うち初期から9ヶ月まで、ずっーとイヤイヤと食べてくれませんでした😂
スプーン変えてみたり、形状変えてみたり、いろいろ試行錯誤しました🙌
うちは苺やご飯粒を指で食べさせてみたら食べてくれて、そこからご飯の楽しさや美味しさを知ったようで、10ヶ月の頃には周りから驚かれるくらい食べてました🤣
ペーストを食べてる時期なんて、ほぼなかったです。
9ヶ月から保育園だったのですが、慣らし保育園は超スローペースでしたが😥

  • deleted user

    退会ユーザー

    りんご、さつまいも、かぼちゃを食べてくれるなら、それでカバーできるメニューにしてみてはどうですか?🙄
    例えば、かぼちゃのそぼろ煮とか。

    • 10月21日
  • イマミ

    イマミ

    何かきっかけで食べてくれるようになるんですかね😂
    羨ましいです!
    そうですね、何とか食べてくれるものを中心に気長に頑張ります!

    • 10月22日
のこのこ

全く同じです、、
口を開けても全部出す、、そもそも口を開けることも少ないですが🥹

まわりが150は食べるとか聞くと落ち込みますよね😭
でも食べないもんは食べないししょうがないと割り切っちゃってます🤣

解決になってなくてすみません😹

  • イマミ

    イマミ

    同じような方がいると励みになります!有難うございます!

    • 10月22日
ちゃま

息子も全然食べてくれなくて悩んでました😭
泣いたりはしないのですが、指をしゃぶったり口に入れても飲み込まずに出してしまったり😓
ここ数日やっと食べ始めるようになって、少しずつ量が増えてきました😭
嫌いなものは多いしもぐもぐせず丸呑みだし、同じものばかりですが、いつか食べるようになるか…と焦らずやってみようと思っています😳

  • イマミ

    イマミ

    本当にそうですね、焦らずに頑張りたいと思います🥹

    • 10月22日
ママリ

焦らなくても大丈夫ですよ。もう少し経てば自然と食べるようになりますよ!
うちは逆でペースト状が苦手でした💦
個人差あるので赤ちゃんのペースに合わせて進めてあげてください😌

  • イマミ

    イマミ

    ペーストが苦手パターンもあるんですね😵もう少し地道に頑張ってみます!

    • 10月22日