
新生児の育児に不安を感じる新米ママです。早く仕事に復帰したい気持ちと、育児に対する自分の感情に戸惑っています。まだ育児経験が浅いのに、この気持ちはおかしいでしょうか?
生後2週間弱の新生児を育てる新米ママです🍃
妊娠・出産する前から仕事が好きなのですが、
まだ生まれて間もないのにずっと同じことの繰り返しでこのままずっと家で育児してたら鬱になるのではないか、早く職場復帰したいと思ってしまいます。
子供はすごく可愛くて食べてしまいたいくらいなのですが
ふとお世話をしてて上記の事を思ってしまう自分が母親としてどうなのかなと思います。
まだ少ししか育児してないのにおかしいでしょうか?
- たいせいママ🔰(2歳6ヶ月)
コメント

ぽむ
育児と仕事を両立したい気持ちはわかりますが、
保育園は1番早くて生後57日ぐらいから入れる家庭的保育とか、何ヶ月からか忘れましたけど乳児保育園とかしかないんですよね😥
子どもの為にゆっくりそばにいるのがまぁベストですが、
鬱とかで潰れるぐらいなら離れつつ育てて愛情を与えるのも良いと思いますよ!人それぞれなので🙆♀️
虐待とかしたりここでグチグチ子どもの悪口とか書いてるママよりはよっぽど…いいです💦

はじめてのママリ🔰+
おかしく無いと思います。
まだ、今2週間で
3時間おきの授乳にオムツ交換。
寝れない日もあると思います。
それを何ヶ月もと考えると
復帰した方が…って思うのは
私にもありました。
本当に復帰するかは別として
3時間おきの授乳も頻繁に変える
オムツ交換も落ち着いてきて
笑顔を見せたり遊ぶ仕草をするのを
見せてくれるので
もう少し頑張って復帰を後にするのも良いと思います💗
-
たいせいママ🔰
回答ありがとうございます!
特に3時間の授乳が時間が決まってるのもあり、作業的に感じてしまいます🥲💦
そうですね、日々の変化にもう少し目を向けてみたいとおもいます!ありがとうございます🙇♂️🍃- 10月22日

はじめてのママリ🔰
私もそうでしたよ〜!
子どもは食べちゃいたいくらい大好きですし、自宅ですごすのも大好きなんですがおうちでずっといるのが向かないタイプなんだと思います🤣
母親失格じゃないです、結構同じタイプの人いますよ~😄
-
たいせいママ🔰
回答ありがとうございます!
そうですそうです!
今まで生きてきてこんなにずっと家にいる事や人と会わない事がなかったからですね😭
ほんとですか?!
そう言ってもらえて安心しました😭💗- 10月22日

はじめてのママリ🔰
あーすごくわかります!
わたしは看護師で、本当に働くことが好きで…
それが子供が産まれて四六時中赤ちゃんと向き合ってたら自分の存在意義がわからなくなり、わたしはおっぱいなのか?とかなんでこんなことやってるんだろうとか…
どうしようもなくなることがありました。
でも今思えば産後メンタルのせいでした😅
その頃はテレビで大震災で雛鳥が犠牲に…みたいなテレビ見ただけで大号泣😢
きっと少しずつ楽になってくると思います✨
でもやはり働くのは育児より楽しいと復帰して思ってしまった自分もいました。笑
-
たいせいママ🔰
回答ありがとうございます!
すごくよくわかります、、、
もちろん赤ちゃんにとって育児は必要な事なのですが、なんだか無意味な事をしてる気分になります🥲
存在意義がわからなくなるのすごく共感します🥲
産後メンタルですかね、、、
私もおそらくそう思うと思います😂
もうちょっと様子を見てみます!- 10月22日

あゆみ
あるあるです😢
私も産後1週間ですが、既に外に働きに出たいです😂
何かDVDなどを観ながら、育児すると気が紛れたりもしますよ🥰
上の子達の時は、くそながーーい韓国ドラマを借りて、つけっぱなしで観て「あ、もう1ヶ月経ったんだ!」て感じでやってました😂
可愛いですけど、早く大きくなってほしいですよね🥺
でもこの時間もあっという間に過ぎますので、1日を大切にお子さんを見て育ててあげてください😆私も頑張ります😂笑
-
たいせいママ🔰
回答ありがとうございます!
働きたい〜ってなりますよね😭
ずっと授乳中何もしてなかったのですが、アマプラで動画を見始めたらなんだか気が紛れました!
その歳その歳で大変なのは分かってるですが、はやく大きくなったほしいです🥲
後悔しないよう毎日子供と向き合って成長を楽しみたいと思います!お互い頑張りましょう🥰- 10月22日

るなお
わかります、子供も好きだけどお仕事も好きなんですよね!
私は娘のとき、早めに働きたいと思っていましたが同居してた義家族から無償化の3歳まで見なさいと言われ、自宅保育してましたが軽い鬱とパニック障害になり、娘に当たったりしてしまい、すごい後悔しています…
おかしくは無いと思います!
子供も大好きで大事ですけど、それって母親の心が満たされてないと正直保つのキツいです…
外で働くとリフレッシュにもなるので、良いのではないでしょうか😊
-
るなお
同じことの繰り返し、私も夜間授乳の時ふと思って、背中から感じる恐怖がゾワァァァとありました💦
1ヶ月検診終わって外出するようになると、少しは楽になりました💦- 10月22日
-
たいせいママ🔰
回答ありがとうございます!
そうですそうです!どっちも好きなんです😭💦
3歳までずっとお家では辛いですね🥲心の余裕大事ですよね、、
そうですよね、母親も人間で感情がありますもんね、、、、
背中を後押しされたようで安心しましたありがとうございます🙇♂️✨- 10月22日
-
たいせいママ🔰
追加あるの見てなかったです💦
めちゃくちゃわかります!!!!
夜間授乳の時ゾワっとするしなんかすごく寂しい気持ちになります!
出かけれるようなったら友達と会ってリフレッシュしたいと思います🙇♂️✨- 10月22日
たいせいママ🔰
回答ありがとうございます!
一応復職のタイミングは半年くらいが希望なのでそこまではお家で一緒にいようと思います!
2ヶ月くらいから入れるところもらあるのですね〜〜☺️
私もその方が心に余裕ができて
子供と優しく接しられるかなと思います🥲💦
ありがとうございます🙇♂️🍃
ぽむ
あ、今すぐにって訳じゃなかったら余計なお世話でしたね💦
私も2人目は適当に保育園に入れて1歳前には仕事しようかな〜とか考えてますよ🙆♀️💕
保育園入ってたら預けて旦那とデートとか息抜きもできますしね!🤭
いろんな考え方がありますが、賛成派もいますから一緒に働きながら育てましょうね!(?)
たいせいママ🔰
いえいえ!!!!
2ヶ月くらいから入れるとこもあるとは知らなかったので聞けてよかったです☺️✨✨
わかります〜私も子供と一緒くらい旦那が好きなのでそういう時間も確保したいですよね🥰
はい!お互い両立しながら頑張りましょう〜〜ありがとうございます☺️🍃