![しゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもたちを育てながら、新居の近くにある公立保育園に転園するか悩んでいます。現在の私立保育園は手厚いが父母会が面倒で、公立保育園は近所でスムーズに通えるが保育士が少ないように感じます。皆さんの意見を聞かせてください。
4歳2歳0歳の子を育てています。
少し前に引越しして、保育園が遠くなりましたが
行けない距離では無いためそのまま通い続けています。
新居のすぐ近くには公立保育園があり
0歳の子を預けるタイミングで上の子2人を転園させるか
悩んでいます。
現在の保育園
私立保育園。
とても人気の園で保育も手厚い。保育士が多い。
120人と割りと大きめの園だが、どの先生に会っても
子どもの名前を覚えてくれている。
園内、園庭も広い。お勉強は一切無し。
父母会がありそれは正直めんどくさいと思う。
近所の保育園
公立保育園。
建物は古いが綺麗にしている方だと思う。
見学に行った際は子どもたちは大きな声で挨拶してくれて
先生方の雰囲気もよさそうだった。
園内、園庭はそこまで広くは無いが子どもには十分そう。
隣が公園で帰りに親たちが喋ったり子どもたち同士が
遊んでいるのをよく見かける。
父母会なし。
今の保育園が保育士の数がすごく多くて
見学に行った際に先生の人数が少なく感じたけれど
たぶんほとんどの保育園はこんなもんなのかなぁと🧐
1番上の子が小学校にあがった際のことを考えると
やはり家から近い方がいいですか?
ちなみに小学校は保育園のすぐ隣です。
近所の保育園に代わった方がスムーズに職場へは行けますが
正直どちらでも大丈夫な感じです。
みなさんの意見聞かせてください😭😭
- しゆり(2歳9ヶ月, 4歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お姉ちゃんがもう四歳とのことなので、私なら本人に決めてもらいます!
公立保育園も良さそうなので一度見学に連れてってから、メリットを子供に伝えてデメリット(友達と離れ離れになる)とかも伝えた上で決めてもらいますかね☺️
しゆり
コメントありがとうございます💕
散歩に行った際に、近所の保育園通ったりするのですが
ここ行きたいなぁーとか前から言っていました!
なので、でもお友達や先生と会えなくなるけど大丈夫?と聞いたところ
お友達はいいけど先生と会えなくなるのはいやだ!と言われました😂