![にこ😊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳8か月の子どもがお気に入りのおくるみを大切にしているが、状態が悪くなってきています。捨ててもいいか悩んでいます。捨てるべきか、持っておくべきか、どうしたらいいでしょうか。
下の子(2歳8か月)がブランケット症候群です。
これはもう治らないのでしょうか…
子どもはガーゼおくるみが大好きで
保育園には持っていきませんが
帰ってきたら『ぐにゅ(おくるみ)は??』と聞いてきます。
私が料理作っていてその間テレビ見せてるのですが
その間も持っておったりしてますww
寝る時も起きてくる時も絶対持ってきます…
元々は上の子のおくるみのおさがりで3枚あったのですが
引っ越しの時に1枚なくしてしまい(間違って捨てた?)
2枚になって結構もうぼろぼろです💦
タグの部分が好きでよく持ってるのですが
そこもちぎれそう…
母が実家用に同じようなものを買ってくれてたのですが
それは違うといって投げます😂
ぼろぼろになったら捨ててもいいですかね??
それとも情緒安定のために必要だから
本人がいらなくなるまで置いとくべきですか??
- にこ😊(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント
![としやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
としやん
うちの子も大好きですよ。エイデンアンドアネイのスワドルを出産祝いでいただき、赤ちゃんの頃から愛用し、端っこを食べて黒くなり、今はディズニーの柄のに買い替えたりしています。
柄に好みがあり、2枚くらい無駄に箪笥の肥やしです。
いつも持ってうろちょろしてますよ。
![🐟](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐟
私も弟もそんな時ありました!私は幼稚園卒園で卒業したみたいですが、弟は小学2年生くらいまで続いていました。
似たようなものだとポイ!ボロボロになっても持ってる、私はボロボロになって破れて切れっ端も持ってました。
安心するんでしょうね(*^^*)
保育園に持っていかないし家の中ならそのままでもいいと思います✩.*˚
-
にこ😊
コメントありがとうございます。
そうなんですね😊
実はパパも小学生?くらいからの
布団を持ってて🤣笑
安心するんでしょうね😊
保育園には持ってかないし
そのまま自然にまかせようと思います。- 10月21日
![coco*☻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
coco*☻
娘も赤ちゃんの頃から使ってるお気に入りのスリーパー があって、それがないと寝れません。もう着れないので抱っこしてる感じです。
相棒と呼んでいます。(笑)
車に乗る時も、もちろん幼稚園に行く時も持っていきます♪降りる時に、車に置いておくようにしてます☺︎
全然悪いことだと思ってませんよ〜
安心するみたいです♪
それがあれば夜泣きしても落ち着くし、精神安定剤ですね☺︎
今3代目で、洗濯して2代目と順番に使ってます。4代目も買わないといけないと思ってます〜
うちの子は、捨てたら精神崩壊しそうです😅
-
にこ😊
コメントありがとうございます。
そうなんですね😊
相棒って呼び方かわいい❤️
うちもおくるみあると
落ち着いて寝れるみたいです😂
新しいものにしても大丈夫なんですね✨
うちも新しいもの検討してみます。- 10月21日
![ぷぷぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷぷぷ
うちの小1の長女もですよ🙃学校に持って行くわけじゃないし好きにさせてます😊
特に無理矢理捨てる必要はないかなとそのままにするつもりです🙃ちなみにうちは1枚しかないのですごいボロボロです😂😂😂
-
にこ😊
コメントありがとうございます。
そうなんですね😊
上の子のおしゃぶりは
無理矢理捨てたのでその感覚も
あったのですがおくるみは
持ってても確かに支障はないですね😂
本人が気が済むまで
自然にまかせようと思います。- 10月21日
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
うちの子来月で4歳ですが未だに持ってます〜
そしてタグの部分が好きなの一緒です😂❤️
スヌーピーのキャラ由来の、ライナス症候群、みたいな名前があるそうですね💡
私も息子があまりにタオル大好きなんで調べたところ、
なんでもそのライナス症候群は、大人でも
・小物はピンクで統一しないと落ち着かない
・勝負の日はこの服じゃないといや
・靴はこのメーカーじゃないときもちわるい
みたいに知らず知らずのうちに小さなこだわりとして持ってる方が多いみたいです☺️
なので、大人でもこうして落ち着きや安定を求めるんだから
生まれて数年の子なら尚更だと思うので
私はそのまま好きなように持たせてます😂
ちなみにうちの子は猫の絵が付いたバスタオルで、且つボリュームあるタイプじゃないと嫌だというこだわりがあるので
ハピンズというお店にこのためだけにわざわざ行ってます😂
にこ😊
コメントありがとうございます。
買い換えても柄によっては
大丈夫だったんですね😊
完全に同じメーカーならもしかしたら
新しいのでもいけるかもですね✨
ぼろぼろなのが気になってて
ダメ元で購入検討してみます!!