

はじめてのママリ🔰
コロナ禍になって余計そう感じます。地域によっても色々差がありますよね。

ママリ
子育て期間中はあと10数年ですし、私達親が頑張ればなんとかなる(なんとかするしかない😢)と思うのですが、
子供が大人になってその後何十年も生きていくことを考えると、もう本当にお先真っ暗ですね。
日本に将来性を感じません。
日本経済はさらに衰退していそうだし、色々便利になる反面生きづらい世の中になっていく気がして…。
子供たち世代はかなり苦労するのではないかと思っています。
ネガティブ過ぎてすいません😂

空色のーと
上を見たらキリがないかもですね☺️子育てへの支援が充実している分、税金が高かったりすゆので、そのあたりはプラマイゼロなのかな…とも思いますし💦
政府の子育て世帯が何を必要としてるのか、理解の方向性が違うことは確かなので、岸田さんにはとにかくしっかり声を聞いてもらいたいですよね😂

美咲
アメリカは産後2~3ヶ月で職場復帰が当たり前?だと聞いて、そんなの嫌だーー無理ーーー!と思ったので、1年は育休が貰えるのは感謝です😂ただ子持ちに理解が無い人と環境が多すぎるので、長い目だと生きづらいですね。
国任せじゃなくて、自分たちでどうにかする世の中にするしかないんだろうなと思います。頼っていたらお先真っ暗なので😂
コメント