
コメント

うみうみ*4kidsmämä
少し前までシングルマザーでした。
私は資格も持っていたし、実家の協力も得られた為、介護の仕事で正職員でフルタイム勤務し夜勤などもやってましたよ〜(*•̀ᴗ•́*) ̑̑

mi
まだ働いてませんが4月からシングルで働きます。
週5日の一日6~7時間で採用してもらいました。職種は保育士です。
今は実家にお世話になってますが、県営市営住宅に応募しており当たりしだい移る予定です。
-
強がりママ( ´-` )
遅くなりました( ´-` ).。oO
やっぱり手に職があるといいですね!私は恥ずかしながら資格がなく、、、
これからどんな仕事をするか悩みです💭- 1月5日

じゅんさん
去年までシングルマザーでした。
当時は、実家暮らしだったので
送迎などは母にお願いして
2人は保育園に預けて、特養老人ホームの介護職員夜勤ありをしていました。
日曜祝日、盆暮れ正月もなく働いていました。
下の子10ヶ月から保育園に入園しました。
-
強がりママ( ´-` )
遅くなりました( ´-` ).。oO
実家にお世話になるとなにかと楽ですよね。もう少しで出産のことを考えなきゃいけなくなる前に、出産後どうするか早く決めなきゃなのに、いまだにどうしようか迷ってます😭💭- 1月5日

しおんママ
少し前までシングルでした😊
私は八ヶ月から保育園に入れて働いてました😊
最初は実家暮らしでした
なので色々助けてもらってました
仕事もなかなかいいのがなくてあまり稼げなくて1年でやめてまたやってって三年くらいして
それから父と相談をして日曜も働けるスーパーにしました😊
日曜は父が見ててくれました😊
休みは平日祝日だけ見てくれる人がいなかったので休みもらってました😊
たまにできない時は姉とかに預けてやってました😣
8時間労働のフルタイムでしたよ😊
保育園はしちじから最高夜の8時まで見てもらえました😊
そのおかげか収入も安定して子供と2人でアパート借りて住めるまでできましたよ😊
-
強がりママ( ´-` )
遅くなりました( ´-` ).。oO
私も最初は実家にお世話になりつつ、資格ない分パートでお金稼いで少し安定するまで頑張ろうかな…💭お金たまるまでは実家にお世話になるのがきっと正解ですよね😭- 1月5日

ぺぺ
こんにちは!
シングルで二世帯住宅の実家暮らしです。
日中は母が仕事の為、夕方から週5日8時間勤務、飲食店でバイトしてます!
-
強がりママ( ´-` )
遅くなりました( ´-` ).。oO
やっぱりみなさん実家にお世話になってるんですね!バイトでも問題ないですよね!資格の仕事にこだわらず頑張ってみようと思います😢💓- 1月5日

ちゃんりー☆
シングルマザーです。
週4の9時〜17時の事務職です。
娘は11ヶ月から保育園に通ってます。
今は実家にお世話になっています。
-
強がりママ( ´-` )
遅くなりました( ´-` ).。oO
私も事務職ならって少しは考えてました!実家にお世話になれれば少し時間がのびても、休日でも仕事できますよね!ただ、子供との時間も少しは大切にしたいし迷います~😔💭- 1月5日

stera
実家には一切頼ってません。
自分のせいで家族に迷惑と負担はかけられないので。
6ヶ月から預け、フルタイムで働いてます。
8:30〜17:00ですね。
事務仕事です。
-
強がりママ( ´-` )
遅くなりました( ´-` ).。oO
ひとりですごいです。尊敬します。
私もすぐ保育園に入れたらいいのですが、なかなか今の地域だと入れそうもなく、保育園に入れてからじゃないと仕事もできないですし、実家にお世話になるのも迷ってる時点できっとひとりでやる方がいいのかって意見も自分の中にあるんだろうと思います。なかなか決断できずに年越してしまいました😔💭- 1月5日
強がりママ( ´-` )
遅くなりました( ´-` ).。oO
私は未だに迷ってますが、介護職は資格も必要だし難しそうだな~って思いますが、資格とってみたい気持ちもあります😭💓