

ちろる
ちなみに生理予定日は、28日頃です。

おまめねこ
高温期6日目なので、このグラフでは妊娠してるかどうかの判断はまだ付きません。
グラフ変化は人それぞれです。
私は高温期から安定して同じくらいの体温をキープし続けていました。
人によっては2段階上がりやインプラテーションディップという、着床の際に体温がガクッと下がるという現象が起きる方もいます。
徐々に体温が上がっていく方もいらっしゃいます。
ただ私は37度超えも上記の変化も見られずただ普段通りの高温期が生理予定日以降も続いていただけです。
精子は射精された瞬間から子宮を目指し、元気で力がある精子だけが子宮に留まり続けます。
卵子は排卵されてから少しずつ子宮内へ移動します。
この際に精子と卵子が巡り会えば受精卵となります。
大体早くて5日、平均は7〜10日の間に子宮内へ移動しその頃に着床します。
なので今、受精卵となっていれば着床する頃です。

ゆきんこ
残念ながら、基礎体温では妊娠してるかどうかは分かりませんが、基礎体温は徐々に上がる感じになります。生理予定日になっても高温期のまま維持します。参考までに私が妊娠した時の基礎体温載せておきますね(^^)
あと、仲良ししてうまく受精すれば1週間~10日で着床します。なので妊娠していれば精子は受精卵になっている状態ですぬ(^^)

みゆみゆ
高温期6日目ですね。
今は、妊娠してるかは分かりません。
基礎体温は、人それぞれですので確実にこうなります!とはないです。
ただ同じなのは、高温期が16日以上続く事です。
もし早く知りたいのでしたらフライング検査となります!
私は、貧乏なのに毎月フライングしまくりです笑
着床するには、早い方で高温期7日目に着床→高温期9日目にフライングにて陽性反応
高温期8日目着床→高温期10日目にフライングにて陽性反応
高温期9日目着床→高温期11日目にフライングにて陽性反応
高温期10日目着床→高温期12日目にフライングにて陽性反応
高温期11日目着床→高温期13日目にフライングにて陽性反応と、こんな感じで私は、やってます笑
hcgの出方も人により違いがありますので、ここで陽性が出ない方もいます。
コメント