
コメント

はじめてのママリ🔰
純粋な世帯年収360万ではなく、世帯年収360万未満相当の世帯(市民税所得割額77101円未満)だったと思います🤔なのでにこちゃんさんが非課税でも課税でも2人の所得割額次第だと思います。
私なら子どもが1人いるなら年収156万以下位なら税扶養に入れて非課税にします。ただ旦那さんの会社に家族手当があってその条件が税扶養ではないなら(360万なら児童手当の所得制限には関係しないので)ですが。
はじめてのママリ🔰
純粋な世帯年収360万ではなく、世帯年収360万未満相当の世帯(市民税所得割額77101円未満)だったと思います🤔なのでにこちゃんさんが非課税でも課税でも2人の所得割額次第だと思います。
私なら子どもが1人いるなら年収156万以下位なら税扶養に入れて非課税にします。ただ旦那さんの会社に家族手当があってその条件が税扶養ではないなら(360万なら児童手当の所得制限には関係しないので)ですが。
「食費」に関する質問
2ヶ月里帰りしていて、余ったら返してと伝えた上で生活費として旦那に20万渡したのですが、全部使われてしまいました🥲 ローンや光熱費、里帰り先にくるための交通費は別で、食費日用品お小遣いとして渡したお金です。 冷…
前に夫のコレクション(トレカ)の一部を売ってしまい、最近それがバレてしまいました。 数年前まで、私が夫からもっている生活費は3万円でした。(私が産後で働けない時期も含めてずっと3万円です)当時家賃以外の生活費(光…
母子家庭の方に質問です。 1、市からの扶養手当や月給で無理なく暮らせますか? 貯蓄がないと厳しいでしょうか。 2、光熱費や家賃、食費などの生活費で毎月何円かかりますか? 3、養育費は毎月何円もらえるのでしょうか。…
お金・保険人気の質問ランキング
にこちゃん
ありがとうございます😊