※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうり
家族・旦那

義父母に4歳の息子がちょっとでも家の中を走ったり、金切り声をだすなら…

里帰り出産で義理の実家にお世話になっております
義父母に4歳の息子がちょっとでも家の中を走ったり、金切り声をだすならすぐ騒ぐな、うるさいと叱られます
ご飯を食べるときも好きなおかずを先に食べるもんならすぐ、ご飯食べて、お茶飲んで、手を拭いてって口を出します、義母は躾だからと言って私が甘いともっと厳しく言って聞かせないとダメだと言われてます
二人目がもう1週間で産まれます。
私も気を使って疲れるし、なにより赤ちゃんの方が泣き声が大きいのにこんな環境でやっていけるか不安です
産後2週間で自宅に帰りたいと思ってます。
自宅までは3時間の距離になります
同じように自宅に帰られた方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ

私が遠い自宅に帰ったという話ではないんですが出産した産婦人科で新生児の赤ちゃんを飛行機連れて帰るお母さんもいるようですよ!

  • ゆうり

    ゆうり

    ありがとうございます

    • 10月21日
くしな

義実家だとかなり気を使いますよね💦💦
私は2人目出産時、実家に里帰りしましたが、上の子の対応などで気を使って疲れたので2週間で帰りました😊
旦那に頼れなくてワンオペ大変でしたが自宅が1番落ち着いてリラックスできました!!
気を使うの大変だと思うので体力的に大丈夫そうであれば戻ったほうがいいと思います👌

  • ゆうり

    ゆうり

    ありがとうございます。

    • 10月21日
はじめてのママリ🔰

そんな環境なら余計疲れそうなので、私なら自宅に帰ります💦

  • ゆうり

    ゆうり

    ありがとうございます。

    • 10月21日
ぺこくらぶ

私は実家でしたが、1人目のとき2週間検診後すぐに自宅に戻りました😅
2人目も1ヶ月たたずに家に戻ってます⭐️

  • ゆうり

    ゆうり

    ありがとうございます。
    2週間検診後に帰ろうと思います。

    • 10月21日
まま

お子さんに悪影響なので、帰ります。
そんな育児は私は躾ではなくロボット教育かな?と思ってしまいます。
もっと伸び伸び育ててあげたいですし
もしその環境で下の子が生まれたら赤ちゃん返りひどそうです…
入院中は義父母がお子さん見るんですよね?
ちょっと不安しかないです😢

産院は義実家近くですかね??

  • ゆうり

    ゆうり

    コメントありがとうございます
    産まれてからが不安でなりません。
    入院中は旦那見ます
    義父母は面倒をみません
    産院は義実家から30分ほどです

    • 10月21日
ニート希望

うちは実家でしたが父にガルガルしてしまい、退院後4日で自宅に帰りました。
主人は育休が取れる職場ではなかったのでワンオペではありましたが、ストレスが溜まるより、ママサポなどに頼りながら生活した方がずいぶん気持ち的には楽でしたよー!

ちゃむ

1人目の時、少し理由は違いますが、わたしも予定より早く里帰り出産を切り上げました。
産まれる1ヶ月前から義実家に里帰りし、3ヶ月検診を自宅から行けるように、あわせて帰るつもりでした。
ですが実際は、かなりお互いに気を使い、産まれた後は結構口出しをされたり勝手に色々買ってきたりされたので、わたしも相当我慢してきましたが、旦那に言っても正直どっちもめんどくさい…と言うような解答で、わたしが少し病んでしまいました💦
生後3週間ごろに、義父が酔った勢いで旦那とこの里帰りについて喧嘩になってしまい、そのままその日に里帰り切り上げて自宅へ帰りました😂荷物もほぼ全部持っていきました。1ヶ月検診は自宅から、義実家近くの産院まで、友達の車で2時間かけて送ってもらいました。

育てるのはゆうりさんと旦那さんですよね。我慢をし続ける必要はないかなと思います。

  • ゆうり

    ゆうり

    ありがとうございます。
    旦那にいっても面倒くさい気持ち分かります。
    言ったら言ったでお互い嫌な気持ちになると思うし、まだ伸び伸び自由に育てたいので早めに実家に帰ろうと思います。

    • 10月21日
  • ちゃむ

    ちゃむ

    わたしはほんとストレスで、産後の1週間2週間過ぎるのが本当に長く感じました😂
    ゆうりさんと子供たちの心身の安全を是非優先してください

    • 10月21日