※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
雑談・つぶやき

体重が成長曲線から外れそうで、少食の子供に750ml飲ませる努力をしているが、体重が増えないことに悩んでいます。飲まない子供に心を痛めています。

ついに体重が成長曲線から外れそう…😭
少食タイプと割り切ってとりあえず飲める分だけ頑張ってもらって、最近は750前後飲めるようになってきたけど体重の増えは全然なく😭😭(以前は600飲めるか飲めないか)

優しい先生が申し訳なく言うのも心苦しいし悲しい…
ぴよログとにらめっこして次は何時に、とか今このくらい飲んだら、とか考えて…でも飲まないマイベビー😭

コメント

deleted user

うちもその頃は曲線と戦っていて夜中にミルク足してました😅寝たままでも飲んでくれるので楽でしたが、お子さんによっては覚醒して朝まで起きちゃうかもしれないのでなんとも言えませんが😭
離乳食は5ヶ月ピッタリからあげて、食べるならどんどん増やす!を心掛けて1歳過ぎてから真ん中にいきました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️✨
    寝ぼけてる時は飲んでくれるので、22時か23時にミルク飲んでもらってやっとこさ750って感じなんです😢
    離乳食、参考になります〜〜🥺👏🏻
    もう少しで5ヶ月なので、離乳食始められるよう準備します!

    • 10月21日
ゆず🍊

うちの子もそんな感じでした🥹
毎日、ミルクどのくらい
飲んだか書いてました。
夜中12時くらいに最後のミルクやって同じくらいの600〜750とかでした🙌

ちなみに離乳食も
ほとんど食べなかったので、
途中から頑張るの諦めました🤦‍♀️笑
離乳食、食べてくれるなら
少しは👶🏻💚さんも楽になりますね。


ちなみに娘は、今は標準ど真ん中です!😂💗

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️✨
    満月さんの娘さんは徐々に成長された感じですかね🥺👏🏻👏🏻
    長い目で見てもう少し頑張ってみます😂離乳食でもつまずいたら、また満月さんのコメント読み返して向き合って行こうと思います🥲!

    • 10月21日
yuu*

うちの上の子がそうでした。
なかなか体重が伸びず、いつも細めでした・・。

ただ、小児科の先生や保健師さんからも、成長曲線に沿って大きくなっていたら、多少曲線から外れてようが大丈夫と言っていただいていました。

我が子は外れることはなかったのですが、いつも曲線の下ギリギリをいく子でしたね😊

なので、離乳食を5カ月過ぎてすぐくらいに始めました。

離乳食をよく食べる子で、そこからグングン大きくなり、今一年生ですが、早生まれなのにだいぶ大きめで、背の順では後ろから数えた方が早いです🤣

私もその当時は、体重に一喜一憂して悩みました。
その時に先輩ママから『いつか体重で悩んでたなぁと笑える日が来るよー』と言われていて、でも悩みの渦中にいた時には、そんな風に思えませんでした。

が、今思い返せば、体重で悩んだことも確かに懐かしい思い出になっています。

体重がどんどん増えなくても、元気があって、声が出て、笑顔があって、おしっこうんちもしっかり出て、それだったら全然問題ないと思いますよ❤️

大丈夫です❤️
可愛い赤ちゃん時期を、いっぱい楽しんでくださいね😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️✨
    先生や保健師さんからの言葉、教えて頂き参考になりますし心救われます🥲
    今は体重増やすのが大事と言われてたので、結構プレッシャーで…ついに先生からも言われ心折れかけてたので優しいお言葉嬉しいです😭🤍
    あかちゃん時期楽しみます☺️!

    • 10月21日
  • yuu*

    yuu*

    先生から指導されると、気になるし落ち込みますよね💦
    あまりにミルクミルク、母乳母乳、体重体重って思い続けると、育児がしんどくなったり気持ち的に辛くなってくることが心配です😭

    私は、母乳に翻弄されて精神病んで、産後うつを発症してしまった身なので、あまり体重とかを気にせずに、赤ちゃんの機嫌とか様子を見て、子育て楽しんでいただきたいなぁと思います❤️

    ぽっちゃりの赤ちゃんもいれば、細身の赤ちゃんもいる、それって個性だし体質だってあるし当然ですよね!
    だって大人だって太ってる人もいればモデルさんのように細い人もいるわけで😊

    なので赤ちゃんが元気なら、それが全てだと思います❤️

    • 10月21日
はじめてのママリ🔰

うちも下の子が成長曲線より下に外れてしまっていました😭💦
足をバタバタして大きい声を出してよく動いていたので消費が多いから増えないだけ!元気な証拠だね👍と言われました😳
お子さん、よく動くタイプなら同じ感じかもです!
あとはやはり体質もあるみたいですね💦
離乳食始まってからはご飯大好きでむしろブクブク太ったのでまだまだ心配ないですよ💕

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️✨
    よく動きます〜〜身体軽いからか楽しそうに寝返りずり這いしてます😂
    はじめてのママリ🔰さんのお子さんの様に、これからご飯大好きな子になってくれたらいいなあ🥰
    この調子じゃ離乳食も期待しないようにしようなんて思ってましたが、これからの成長が楽しみと思えました🥲✨

    • 10月21日