
コメント

退会ユーザー
普通じゃないですか?
うちもそんな感じですよ~( *˙꒳˙* )

退会ユーザー
我が家は
夫・・・給与口座(引落関係も全てこの口座)
ゆうちょ口座(全国出張がある為)
私・・・貯蓄口座×2(普通・定期積立)
ゆうちょ口座(へそくり)
子・・・貯蓄口座
現在6つです。
年末に住宅ローン用の口座を夫が名義で開設します。
-
なみママ
具体的なお答えありがとうございます‼︎
私も今はそんな感じなのですが、住宅ローンを組むのに口座開設と公共料金の引き落としを3つと言われていて…
引き落とし口座がバラバラになっちゃうなぁと(´×ω×`)- 12月20日
-
退会ユーザー
もしかしてメインバンク以外の銀行でローン組んだのですか?
私もローンを組む時に全く取引のない銀行の方が僅かに金利が低かったのですが、そこで通すと引落関係も移して欲しいと言われると思います・・・と言われてやめちゃったんですよね(^^; 近間にない銀行だったので。- 12月20日
-
なみママ
そうなんです(.△`)
組もうとしてる住宅ローンは金利が低くてとても好条件なんです。メインバンクは金利が他と比べると高くて…総額がだいぶ変わるので少しでも安い方をと思って。
口座移動がめんどうです(´×ω×`)- 12月20日
-
退会ユーザー
やっぱりそうなんですねー😅
旦那様の給与口座をその銀行に移すことが出来れば、引落関係も全て変えてしまえば楽になりませんかね?
でもメインバンクだと何かと積立などもしているでしょうしね(^^; 金利がかなり変わるのは羨ましくもあり、面倒臭くもあり・・・なんですね。
でも楽しみなお家の為にはやらねばですねー!- 12月20日
-
なみママ
頑張って口座が移動させるしかないですよね😭💦めんどうだけどマイホームの為にがんばります♡
相談に乗ってくださりありがとうございましたm(__)m- 12月20日

ぽん
旦那さん5つってすごいですね!
私の家では
旦那2つ
私4つ(実際2つのみ使用)
子ども1つ
-
なみママ
独身時代の通帳や使ってない口座とかもあってどう使い分けしたらいーやら(.△`)
引き落とし通帳と貯蓄って感じで分けてますか⁇- 12月20日
-
ぽん
旦那はお給料+なんとなく作った
の2口座。
私はお給料、全ての支払い+家族の貯金
の2口座。
で使い分けています☺- 12月20日

kokokoala
夫名義3つ
給与用
引き落とし支払い用
児童手当用
私名義3つ
何かあった時の為に毎月2万ずつ入れてる貯金用
私名義の支払い用
絶対手をつけない貯金用
訳あって義母名義が一つです。
住宅ローン用
何でわけたのか自分でも謎ですが,,,笑
こんな感じです。
-
なみママ
分かりやすく分けられてますね(^^)
参考にさせていただきます‼︎- 12月20日
-
kokokoala
プラス子供一人1つの通帳あります(^^)
私が浪費家でうまくやりくりできないので
使い道を決めて通帳を振り分けた,,,のかな?笑- 12月20日

♡samama♡
旦那さん…3つ
(給料振込み+引き落とし、児童手当振込み+貯金、おろさない貯金)
私…3つ
(給料振込み、引き落とし、おろさない貯金)
子供…1つ
です😁
-
なみママ
分かりやすく分けられてますね(*´˘`*)
やっぱり通帳数7冊とかになりますよね…- 12月20日

ゆいゆづママ
うちは、
旦那の給料が入る通帳
定期貯金の通帳
いつかのための貯金通帳
わたしのへそくり通帳
保険の通帳
子供の通帳×2
です!
これからだんだん増えて行きそうです💦
-
なみママ
へそくり通帳大事ですね♡
やりくり上手になれるようにみなさんの用途を参考にさせていただきたいと思います(^^)- 12月20日
なみママ
そうなんですね。同じくらいの方が少し安心しました(^^)
ただ通帳多すぎてわけわからなくなりませんか⁇