※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

月収35万円くらいだと社会保険料や雇用保険、住民税などどのくらい引かれますか?

月収35万円くらいだと
社会保険料や雇用保険、住民税など
どのくらい引かれますか?

コメント

ちゃい

私の場合確か、諸々で7~8万程引かれていた気がします…🙄💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそれくらいひかれますよね🥲🥲
    損してる気分です。。笑

    • 10月20日
  • ちゃい

    ちゃい

    分かります~明細を見る度にゲンナリしていました…😅
    私は扶養者0でその額だったので、扶養者がいるともう少し引かれる額は減るかなと思います🤔

    • 10月20日
はじめてのママリ🔰

扶養が何人いるかとかによると思いますが、奥さん、お子さん1人で10万近く引かれます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は子供1人が扶養です
    もう少しで子供2人になります💦
    扶養の人数が多いと
    引かれる額も多くなりますか?😵

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    社会保険をお子さん2人分になると思うので、額は少し増えると思います。

    • 10月20日
ゆちゃ(29)

以前、主人が額面35〜37万だった時、手取り28~30でした!

社会保険は扶養人数が増えても変わりません。