
家事や育児で時間が足りず悩んでいます。朝の家事が進まず、1人の時はキャパオーバーです。同じ経験の方いますか?
私が容量が悪いのか、家事が中々進まず本当にのろいです😭
みなさんお散歩とかどこの時間で行くんですか?😭
朝起きて、オムツ変えてお茶あげて洗濯物やって朝ご飯準備朝ごはん、片付けとかやってるとあっとうまに朝寝。
起きてからまたオムツお茶お昼ご飯片付けとばたばたで出かける時間とかつくれません😭
旦那さんが休みの日は、旦那さんに息子のご飯などお願いして私がお出かけの準備、自分の準備して出かけれるんですが1人だともう育児家事でキャパオーバーです、、
同じ様な方いますか?
私がおかしいんですかね?😭
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
え、そもそもお散歩の時間なんてとってませんでしたw

えりー
私も時間全然足りませんよ😉
朝寝、お昼寝がまだあるんですが添い寝で離れないので1人の時間もなくて家のこと何にも進まないです😅

はじめてのママリ🔰
お昼ご飯食べたあと時間ないですかね😯?

もこもこにゃんこ
私は子供が小さい時は毎日支援センター行ってたんですが、オープンの9時に入る感じでした😊
朝起きて、朝ご飯の準備などをして子供が起きたら洗濯掃除して〜って一気にやってましたね💦
朝は子供がご機嫌な事が多かったのと、日中はなるべく支援センターに行きたかったので早く終わらせたくて😅
朝寝してた時は、昼ごはん食べた後に行ってました。

はじめてのマリリン
書かれてる順番の事をする場合、
朝起きて、オムツ変えてお茶あげてすぐ朝ごはん、そして食べたら出発です!
家事はお昼寝の時にします。

はじめてのママリ。
夜寝かしつけた後で少しでも洗濯とか掃除をしたり、子供が起きる前に早く起きて済ませたりすると楽ですよ😊
そのぐらいの月齢の時はいつも10時くらいから散歩したり支援センター行ってました。
もう少しすると多分朝寝しなくなると思うのでもっと出掛けやすくなると思いますよ😌
はじめてのママリ🔰
お散歩以外平日は、基本外でないので、家の中にこもりっぱになってしまって😂
はじめてのママリ🔰
うちの子たちは保育園行ってますが、基本私も引きこもりです笑笑
というかそもそも私が!引きこもりなので🤣🤣🤣
長男が赤ちゃんの頃ほんと引きこもってましたねw