![ここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後7ヶ月の息子は心疾患を持ち、頭が小さいことが気になる。医師に相談し、脳外科への受診を勧められた。発育や心配事で検索中。同じ経験の方、コメントをお願いします。
生後7ヶ月になる息子後居ます
生まれつき心疾患を持っているため月一の受診があるので病院へ行く機会があります
4ヶ月の検診の時少し頭が小さいと言われましたましたが気にする必要はないと言われました
6ヶ月検診の時もやはり小さかったみたいで
どうしても気になり心臓の受診の時に医師に相談してみました
触った感じ大泉門閉じてるかもしれないと言われ
見てもらったのが循環器の先生だっためはっきりは言えないとの事で脳外へかかってみてと言われました
6ヶ月初めにずり這いを始めた息子ですが頭が小さいとやはり色々心配になってきて
発育の方なども心配になってきて毎日検索魔になっています
同じような方いらしゃいましたら
コメントお願いします
- ここ(2歳10ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
少し違いますが💦
極低体重うまれ、3ヶ月一回フォローアップ外来行ってます!
産まれたときから頭小さく、ギリギリラインで、現在一歳十ヶ月ですがギリギリです😂
3ヶ月ごと受診なのに頭大きなっておらずで、先生も小さいけど様子見となりました🤔
早産で産まれたのありMRIやるといわれ、そのときに脳室周囲白質軟化症わかりました💦
それで頭小さいのかなぁ?とかおもったりしてます🤔
頭小さいと不安になりますよね😭
私も凄く不安で計られるたびに看護婦さんがあれ?変わらないと何度も計ったり、違う人看護婦さんきて計っても同じで、看護婦あれ?とかいわれ余計不安でした😱
コメント