※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

里帰り出産後、旦那がお金を勝手に使い、家も放置。一緒にいるのが無理と感じている。どうすべきか。

私は生後2ヶ月の息子がいるのですが、最近里帰り出産を終え旦那の元へ帰ってきました。

その時点で私が出産で居ない約3ヶ月の間、部屋は散らかり放題で、子ども部屋の組立類も休みの日に組み立てるようにお願いしたのにもかかわらず、途中までしてほったらかしで、玄関を開けて早々に飽きれました。

また1から掃除をし、親族の方々から頂いた出産のお祝い金を整理していたところ、10数万程、お金が抜かれていました。旦那に訪ねると生活費に当てたと言われました……。相談もしないで勝手にお金を使っていたなんて本当にありえません。

色々聞いていると、ご飯で贅沢してたと言われ、私が里帰り出産している間、好き勝手1人でしていたとのこと。
息子の為に使ってねと頂いたお金を父親が自分の欲を満たす為に使っていたなんて父親失格です……。 もうこの咲一緒にいれない気がします。

みなさんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

少し違いますが、長女を出産した時のうちみたいです…
うちは自分の給料全額使った上に貯金まで使われてまして、大喧嘩しました。それ以来旦那はお金下ろすの禁止にしてます。お小遣いも旦那専用の口座に振り込みにしました。
本当に貯金使ってた時点であり得ないと思ったけど、子供の出産祝い使うのはあり得ないですね。
一度話し合いしたほうがいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰さんお忙しい中コメントをして頂きありがとうございます🙇‍♂️✨
    お金の事なので旦那にはきっちりしてほしいです……
    1度話し合いしてみたいと思います!!

    • 10月20日
chibi26♡まま

うちも里帰り前に息子を祖母に預けて掃除に帰りました。
そしたら寝室の床にカビが生えてました😰
もう絶望だし怒り心頭だし、産んでないから父親ではないんだなと実感しました。

旦那さんもきっと一人暮らしを堪能してたんでしょうね😮‍💨

お祝い金に関しては産む前や後に使い道を話していましたか?
(母親としては話していないにしても産むのに頑張った自分と頑張って生まれてくれた息子のためのお金と思うのですが、男性脳は違うようなのです。)

◎使った10数万は今後給料から戻すこと
◎一人暮らし堪能していた分、帰宅後子どもの世話をすること
(お風呂、夜のミルク対応、寝かしつけ、おむつ替えなど)
◎ママに毎日もしくは週末のみお土産を買ってくること
◎マンスリーの日はケーキを買って子どもの成長やママにありがとうと伝えたり労うこと

など紙に書いて約束してもらうのがよいと思います😌💗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    chibi26♡ままさんお忙しい中コメントをして頂きありがとうございます🙇‍♂️
    今まで旦那は一人暮らしをした事かないので、きっと堪能していたと思います……。
    使い道も2人で話してました!なのにこういう事が起きると悲しいです。。

    もう一度話し合って見たいと思います!

    • 10月20日
おもち

最低すぎるのでもう怒り狂って1回実家帰っちゃうかも…

念書書かせて、しばらく頭冷やしてもらった方がいいですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おもちさんお忙しいところコメントをして頂きありがとうございます🙇‍♂️

    私も帰りたいの勢いです。
    本当に許せません。
    でも、自分の家族になんて言えばいいか……

    • 10月20日
  • おもち

    おもち

    旦那さんの元々の性格とかもあるのであまり私たち母親の理想を求めるのは難しいかもしれませんが…
    こっちは子供産んで生活一変してるのに、自分は親になりきれず加えて子供のお祝い使うとか神経疑います。。

    ちなみに帰ってきた時旦那さんどんな反応だったんですか?

    • 10月20日
はじめてのママリ🔰

昔、似たような経験しました。

里帰りからの戻り、
1人目の時は車にチャイルドシートつけてない上、約束していた空港までの迎えに大幅に遅れ、私は1ヶ月の赤ちゃん連れて羽田を歩き回りました…ギリギリまで遊び回ってたようです。
2人目は里帰り中に勝手に引越しを決めて引越しし、家の中段ボールだらけなうえ、私の布団が捨てられてました。前の日まで東北の復興支援に行っていたとかで、5日前の食器もそのままで、部屋の中すごい状態でした。ボランティアよりも自分のことちゃんとしてくれ、と呆れました。
家計の使い込みも何度もあり、
他にもモラハラ暴力2人目が1歳の時に別居して、3年かけて離婚しました。

ご質問について、
私なら、諸々指摘して、反省と改善が見られるなら様子みます。
まだお若いのなら、直るかもしれません!
でも元々の性質で、旦那さんの親も常識がないようでしたら、私の元夫のように治りません😥その時は見限ってください💦

私は再婚して3人目を産みましたが、退院時のお迎えは家も車も準備万端、自分の欲よりも、なによりも、子ども(私の連れ子も含め)最優先にしてくれます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お忙しいところコメントをして頂きありがとうございます🙇‍♂️

    そうだったんですね……
    旦那に呆れる事が多いと離れたくもなりますよね。、

    旦那の親はシングルマザーで、会う度に息子の事を自慢に思っているなど私に言ってきて、結局自分の子供が1番かわいいから、甘やかせて、何をしてもかばっている状態のように思います。
    旦那には、お姉さんがいるのですが、海外留学から帰ってきて、してはいけない薬をずっと続けて、警察沙汰になりかけていたにもか変わらず、警察に嘘をつき娘を守るような親です。身内として恥ずかしいです……私の家族にはその事を話していません。。

    私も再婚して良い旦那さんと巡り会いたいです……

    • 10月20日