
7ヶ月の赤ちゃんが食事中に湿疹が出て小児科で診察したところ、卵アレルギーと診断されました。しかし、最近調べたところ、食べていた超熟食パンには卵が入っていないことがわかり、疑問を抱いています。他のアレルギーの可能性も考えているため、再度小児科を受診するか迷っています。
7ヶ月の頃、黄身も半分くらい食べれる
うどんも2さじくらい食べれる
超熟の食パンをパンがゆひとさじはクリア
そこで、量増やしたら
2かいとも口の周りに湿疹がでて、
小麦アレルギー?かと思って小児科いきました
そのときの写真や、子どもの診察をしてもらったら
耳をかいてて血がでてたので
卵アレルギーだと言われました
アレルギーでかゆくてかいてしまってるとのこと
そのときはそうかーと思って卵除去して
食パンもやめてますが、
ふと最近調べると超熟って卵入ってないと知ったのと
耳はいまも眠い時よくかいてるので
アレルギーとは関係ない?とも思ったりしました
でも先生にみてもらっての診断だったから
アレルギーなのかなと思ったり、でも
もしかして乳製品ででた?とか思ったり
いま本当に卵アレルギーなのかなと少し疑ってます
超熟で湿疹出た方とかいますか?
またその際何のアレルギーでしたか?
卵アレルギーではないのに
食べさせてないのも微妙かなと最近思ってしまって
また小児科いくべきか悩んでます
- いね(3歳2ヶ月)
コメント

ママリ
一度血液検査をお願いしてみたらどうですか?
あれかもこれかもと想像で話すよりいいと思います!

はじめてのママリ🔰
私ならとりあえず電話で相談、受診します!
もしかしたら先生の認識が違ってるかもしれないので🤔
そこで先生の指示でもう一度食べてみるのか、血液検査なのか聞いて納得できなかったら他の病院に問い合わせしてみます!
うちは消化管アレルギーで卵黄で吐きます、でも血液検査の数値ではアレルギーの数値ないです。
卵白は20グラム食べれて卵黄は3グラムでだめでした💦
他の方で同じ消化管アレルギーの話聞いても症状はそれぞれで進め方も違いました!
アレルギーってほんとその子によって違うみたいです🥲
-
いね
お返事ありがとうございます
明日まず電話で聞いて病院行ってみようと思います
ほんと子どもによって違うのですね〜ネットで調べるより診てもらうのが早いですね!- 10月20日

ゆむ
息子も卵、乳アレルギーです。
やはり一度専門の先生に見せて血液検査するのが1番手っ取り早いです
その数値が絶対ではないですが
気になってるならしらべるのがいいですよ
小麦や卵ではなくパン粥のミルクとかはどうですか?
息子は、パン粥の粉ミルクは平気なのにヨーグルトではアウトでした
-
いね
お返事ありがとうございます
明日行ってみようと思います
数値できちんとわかった方がいいですね
ほんと乳製品も色々だし
難しいですよねー- 10月20日
いね
お返事ありがとうございます
そうですよねー
明日病院に行ってみようと思います