
3ヶ月の赤ちゃんを完母で育てている際、右胸の母乳の出が多くて左と違いが出ている悩みがあります。右の胸の張りを和らげ、分泌量を均等にする方法を知りたいです。
経験のある方教えてください‼︎
完母で育てている3ヶ月になる娘がいます☺︎
ネットでは3ヶ月頃から母乳の分泌量が安定し、胸の張りがなくなってくると書いていました。
確かに今、左の胸は張らなくなり夜中3.4時間経っても張りはありません‼︎(母乳は出ています。)
しかし、右の胸は張るので左右で違いが出てきてしまっています。
段々、夜中に寝る時間も長くなってくれてますが私の右胸は張るので何度か搾乳し和らげています...。
元から右の母乳の出は凄くよかったのと、今も飲みやすいように少し搾乳しています。
また右から飲ませると片方で満腹になってしまうので左から5分ずつあげているので右の母乳で飲む量が減っている感じがするので分泌量も減り、張りが軽減されるかな?と思い行っています。
分泌量を同じにするには、右の胸の張りがなくなるようにするには何か方法をご存知な方教えて下さい(>人<;)
- そらママ🔰(2歳7ヶ月)
コメント

れれれ
冷やしたらどおですか?
搾乳すればするほど生成されるので左右差もでるかと、、私の場合は左胸の方が、、です( ˙ㅿ˙ )
そらママ🔰
コメントありがとうございます☺︎
13時半に授乳して次17時半の予定なので搾乳しないように早速冷やしています‼︎助産師さんから冷やすことは教わっていなかったので都度搾乳してました...笑
これでマシになって欲しいです‼︎‼︎
れれれ
4時間はしんどいですよね汗💦
ガッチガチ過ぎる前にはちょっと抜いて、抜きすぎないように気をつけつつ冷やしてみてください💦
乳性炎に気をつけてください!!
そらママ🔰
中々難しいですね...
授乳1時間前に少し抜いて、冷やしてみます‼︎問題は夜中です。笑