※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

つわりでつらい日々。子供を預けるのが怖い。具合が悪いのに一人で見れない。困っています。

2歳の娘がいますが現在妊娠7週目のつわり真っ只中です。何もしてあげれない事に情けなく自分を責める毎日です。この子に兄弟を作ってあげたくて待ち望んだ子。何度か流産も経験し今、またお腹に戻ってきてくれたことは本当に嬉しく思ってます。
が、上の子の時以上に動けず、仕事も休み、家のことも何もできずひたすら寝て起きてを繰り返す毎日です。
子供は保育園に行っており、その送り迎えが精一杯。
最近の食事も、手作りといったものは食べさせてあげれてなくて、なんとか実家に、お願いしたり、インスタントとかです。遊んであげたくても体が動かない。そんな中で子供を叱ってしまう時があります。情けない。
部屋やキッチンも散らかり、家にいるだけで何もできていない事にも申し訳ない。
娘も、早々赤ちゃん返り。そんな中でYouTubeを見せるので精一杯。
それなのに、私は過保護で、未だにガルガルが残っているのか、義母たちに娘を一人で預けて、どこかに連れて行かれるのがどうしても嫌で。前にそれをされて、県外まで行っちゃったので、旦那の実家にあります子供を預けたらいつか事故にでも遭って子供を失うんじゃないかという不安から、子供だけを預けるのが本当に嫌です。
もう、何が言いたいかわからない投稿ですが、とにかく娘が大好きで、誰にも渡したくなくて、でも、具合が悪くて自分一人で見れない。そんな葛藤です。
実母も充分頼っていますが仕事もまだまだ現役なので頼れるのには限界がある。もう、どうしたらいいかわからないです。

コメント

deleted user

どうかご自分を責めないでください🥲
わかります。すっごくわかります。
私も下の子を妊娠中つわりで6kg体重が減り、何にもできませんでした。上の子もストレスが溜まっているのかグズグズも増え、毎日2人で泣いてました。

義実家…難しいところですね…。私もなるべく義実家に頼りたくない気持ちがあります。
どこか自分で落とし所を見つけると気持ちは楽になるかもしれません…

義実家に頼らず、ご飯はインスタントでもいい、生きて過ごせればいいくらいのスタンスで行く。
義実家に頼るけど、旦那さんにお願いをして子どものお世話でなくご飯とか作ってもらうだけ。
など、自分の気持ちが一番苦痛が少ない選択ができればいいのかなと🥺

もちろん私はその時はインスタントでTVばかりで毎日過ごしてました🫠