※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり🔰さん
お仕事

高齢者で受給者証を提示するかしないかの違いと、カードと保険証の関係について説明してください。

高齢者で受給者証を提示する方としない方の違いはなんですか?

受給者証なくてカードと保険証の方は、どう言った方でしょうか。
調べてもよくわからずで…!

コメント

ワンママ

義母を介護してます🙋‍♀️❗️

受給者証に限らず、結構そう言った証明書関係って自己申告なんですよね💦

よって、持ってるか持ってないかは、申請したかしてないかの差だと思います😭

受給者証を持ってると負担割合が異なります。

保険証は分かるのですが、カードとは⁉️

  • ままり🔰さん

    ままり🔰さん


    コメントありがとうございます!

    お義母さんを介護なさっているんですね!

    自己申告なんですね💦
    初めて知りました😭
    何歳以上の方は必ず申請するとかあるのかと思いました😭

    負担割合が変わるんですね!
    たしかに子供も受給者証、提示しますもんね💨

    保険証と一緒に同じ大きさのものをカード入れに、しまわれている方がいたので、なんだろうと思いましたがもしかしたらマイナンバーの通知カードだったのかなと思えてきました💦

    • 10月19日
  • ワンママ

    ワンママ

    基本的に行政のサービスって無知だと損するシステムです😭
    自分でいろいろ調べて、聞いて、それから申請になる事が多いように思います。
    高齢者は、たくさん証明書持ってますね😅
    とにかく多いですが、カードタイプは保険証ぐらいですね🤔
    あとはやっぱ有って免許証とか、マイナンバーとかかと思います💡

    • 10月19日
  • ままり🔰さん

    ままり🔰さん


    そうだったんですね😭
    ちゃんと調べないと損しますね💦
    たしかに証明書が多くて、理解するのに時間がかかりそうです😵‍💫

    やはりマイナンバーや免許証だったんですね!
    本当にありがとうございます🙏🏻

    • 10月19日
紫羽🔰

高齢者といっても前期高齢者と後期高齢者があるのでどれのことを言ってるのかちょっと上記文章では分からないのですが…
〖前期高齢者の場合〗
保険証+前期高齢者受給者証
を全ての方が持っています。
保険証3割+前期(1~3割)
現役並みの収入がある場合は3割だから、持って歩くの面倒だから持ってこないという人がいますが、みなさんお持ちのはずです。
地域によっては保険証と前期高齢者受給者証の一体型になっているところもあったはずです。
あとはプラスで医療証は(障)障害者医療費受給者証を持っていて負担割合0割になる場合がありますね🤔
〖後期高齢者の場合〗
基本的には保険証のみです。
医療証は(福)後期高齢者福祉医療費受給者証。
(障害からマル福に移行します)

その他に持っているとすれば
限度額認定証でしょうか。
限度額認定証や医療証は申請して通ると持っているものです。
全員が持っているわけではないです🙂

  • ままり🔰さん

    ままり🔰さん


    コメントありがとうございます!

    説明不足で申し訳ないです💦
    私もよくわかっておらずで、詳しく質問のところに書けませんでした😭

    前期高齢者受給者証は、みなさん持っているんですね!
    すごくわかりやすいです。
    3割だから持ってこない方もいらっしゃるということ、とても勉強になりました😳

    地域によっても違うのですね。

    障害者医療費受給者証のことも頭に入れておきます!
    マル福の方もよくわからなかったので、教えてくださりありがとうございます!

    医療事務で働き出したのですが、まだまだ全然わかっておらずで詳しく教えてくださりありがとうございます🙇‍♂️🙇‍♂️

    しっかり勉強していこうと思います!

    • 10月19日
  • 紫羽🔰

    紫羽🔰

    医療事務始めたんですね❤️
    私15年間医療事務してました✨
    頑張って下さい💕

    • 10月20日
  • ままり🔰さん

    ままり🔰さん


    15年間働いていたんですね😳
    大先輩です!!!
    覚えることが多すぎて、大変ですが頑張ります💪🏻
    ありがとうございます💗

    • 10月20日