※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

ホルモン補充と自然周期の移植で悩んでいます。3回目の移植で、ホルモン補充と自然周期のどちらがいいか迷っています。ホルモン補充の方が仕事に向いているか不安です。皆さんの意見を聞きたいです。

ホルモン補充周期と自然周期の移植で悩んでいます。
次の移植が3回目になります。
過去2回はホルモン補充、自然周期どちらも移植しましたが残念ながら妊娠には至りませんでした。。。ちなみに転院後初めての移植です。
ママリでホルモン補充だと妊娠10週まではホルモン補充しなければならなくて妊娠しながらのホルモン補充がキツかった…と見かけたの今回自然周期を希望したのですが 私が通っているクリニックではホルモン補充周期でも自然周期でも妊娠判定後のホルモン補充はあります。と言われました。
なのでどちらがいいものかと今非常に悩んでいます💦
仕事しているのでホルモン補充の方がいいかな❓と思っているんですが…よろしければメリットデメリットなど皆様の意見参考にさせていただきたいです‼️
よろしくお願いします✨

コメント

きなこ

自然周期でも妊娠判定後もホルモン補充あるんですね😳
それならホルモン補充となにが違うんですかね?移植前の卵胞ホルモン(エストラーナテープ等)がないことくらい??


わたしは自然周期もホルモン補充も妊娠率は同じと説明されました!
ホルモン補充だと移植日を予めズラしたり予定が立てやすいのがメリットだと思います。

排卵も内膜も比較的安定してて、通院もいつでもできるなら絶対自然周期を私は選びます!判定後もホルモン補充するとのことですが、多分黄体ホルモンのことですよね。私はエストラーナテープでお腹めっちゃかぶれて痒いので、テープがないだけでもいいかなと🤣それに妊娠判定後は薬も全て自費になるのでテープ代だけでも浮くのでいいかな〜なんて!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます‼️自然周期でもホルモン補充と同じようにあるらしいです💦何度か確認しましたがそう言われました💦
    前のクリニックでは排卵も内膜も比較的安定してると言われてたんですが先生がンーって感じで転院したんで もはやそれも信じ難いです🤣
    エストラーナテープめちゃくちゃ痒いですよね…クリニックには全然通える時間に終わるんですが仕事してるんでホント悩みます😂
    自然周期ですかねぇ…

    • 10月18日
はじめてのママリ🔰

1回目陰性だったときホルモンの数値が低めだったので(元々黄体機能不全です)、2回目は薬を変えたり増やしたりしたおかげ?か、妊娠継続出来ています🤰🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます‼️妊娠おめでとうございます♡
    ホルモン補充の方がいいということですよね??
    確実に補充されますもんね…悩みますね😂

    • 10月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    肝心なとこ描き忘れてました😅🙏🏼
    そうです!
    私は2回ともホルモン補充でしたが、謎の安心感?はありました🥹✨
    無事に妊娠されるといいですね😊🌸

    • 10月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2回ともホルモン補充されたんですね😃たしかに確実に補充されるから安心感はありますよね⭐️
    妊娠判定後もホルモン補充続くと思うんですが辛いとかはなかったですか??•́ω•̀)?
    人によって補充内容違うかもですが…
    はい!ホント妊娠して欲しいです😭

    • 10月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は薬を数種類服用とエストラーナテープを貼るのと膣ゲルを入れる、というのが10wくらいまでありましたが多少面倒には感じましたがまるで生活の一部かのように慣れました😅
    真夏だったのでテープが痒かったのと、膣ゲルがお股から永遠にポロポロ出てきて気持ち悪く感じたくらいですが、キツいとまでは感じなかったです🤔💭

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    エストラーナテープめちゃくちゃ痒いですよね😭😭ですが生活の一部かのように慣れるんですね☺️
    ゲルが永遠にポロポロでてくるのは気持ち悪そうですね…でも10週くらいまでなら辛抱できそうです😆
    ママリで妊娠判定後のホルモン補充がキツかったってみたのでお聞きできて安心しました♡ありがとうございます!(´▽`)

    • 10月19日