
コメント

退会ユーザー
ママの知らない人はダメだからって言ってます。
心配するのもですし、何かあっても連絡つかないのも困るので。
外で公園でならいいよって言ってます。

ママリ
手紙を持たせてLINE交換したり、
公園で待ち合わせさせて親と会ったらLINE交換したり、
一応連絡先は確認していました。
今は小4なので、親とのやりとりはしていません💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
公園まではお互い送り迎えしてその時にって感じですか?
小4くらいだと大丈夫になりますよね。
1年で子供も親も初めてなのでよくわからなくて💦- 10月18日

日月
私が相手のお母さんの連絡先を知らない子は家にあげないという約束にしています。
なので、それをお友達に子どもから伝えて、あとは相手が連絡先教えてくれたらこちらからも連絡とります。そうでなければ公園で遊ぼうねって約束に切り替えてもらいます。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね😣
公園だと連絡先知らなくてもOKってことですよね?
公園は付き添いますか?- 10月18日
-
日月
公園は、徒歩30秒の公園でGPSも持たせてるので、相手の連絡先知らなくても、一人で行ってもらってます。
近所の小学生の遊び場になってるので、人がいない心配もしてないです。
下の子連れて行くと遊びの邪魔になってしまうので💦
下の子と同年代の子がいるときは行ってます。- 10月18日
-
はじめてのママリ🔰
徒歩30秒なら1人でも大丈夫そうですね。
そんな近くにあって羨ましいです✨- 10月18日

退会ユーザー
うちはまだお友達呼びたいと言った事ないんですが、言い出したらママ同士連絡先知ってるお友達ならいいよ、ってしようと思ってます。連絡先知らないママさんなら、子供にお手紙持たせて連絡先交換しようと思ってます。
私が子供の頃は何かあれば学級連絡網のプリントを見てよそのお家に連絡取れましたが、今は連絡網もないですしね💦遊んでる時に具合悪くなったり怪我するとかあり得ると思うので、お互いに連絡先知らないと不安です😣
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり連絡先知らないと何かあった時に困りますよね💦
お手紙も考えたんですが嫌がるお母さんもいるかなと😣
あー確かに昔は連絡網ありましたね!
そう考えると少し不便になりましたね💦- 10月18日

はじめてのママリ🔰
相手のママさんの連絡先を知ってないと遊ばせないつもりでしたが、勝手に約束してくるのでなかなか難しくなりました。何かあった時娘が相手の家を知ってるとかキッズケータイ持ってるなら良しとしました。でも1年生の時はやめた方がいいと思いますよ
退会ユーザー
手紙など持たせて、連絡先交換する人もいますがそこまでして招きたいとかもないし、めんどくさいので外でならって言ってますね。
はじめてのママリ🔰
やはり連絡先知らないと万が一のときに困りますよね💦
公園の場合は親の連絡先知らない子でもOKにしてますか?
一番上の子でまだ1年生なのでそのへんがよくわからなくて😣
退会ユーザー
今は親も敏感ですしね。
2年でまだ自分達で遊ぶことはしませんが外ならOKしてます。
はじめてのママリ🔰
自分達で遊ぶことはしないというのは、公園は付き添いしてますか?
それならその子も親と一緒に来ますもんね!
退会ユーザー
ママ友とかと遊ぶ時は付き添いしてます。
知らない子とは遊びません。
あとは習い事などやることが多いので遊ぶ時間も毎日ある訳では無いですかね🤔
うちの子たち生活習慣整いすぎて寝るのも早いので😴