※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
花ママ
雑談・つぶやき

ただの呟きです。1ヵ月検診で気になってた黄疸について質問。血液検査し…

ただの呟きです。

1ヵ月検診で気になってた黄疸について質問。
血液検査してみよっか、とのことで検査すると
光線療法の適応のボーダー位で先生達の話し合い後
そのまま入院することになりました。
本人はいたって元気で哺乳力もあって過ごしてます。
完母のため私も付き添い入院しました。
3日間光線療法を行って検査値も落ち着いてきたので
光線療法を一旦中止してリバウンドの有無を見ていくことに。
リバウンド判定2日目、検査値上昇。。。
入院は延期で光線療法再開
母乳性黄疸でもあるだろうから母乳も一旦中止。

しっかり治療をして帰宅できるのには安心していますが、
このまま母乳をやめることになったら。。。
と、少し寂しい気持ちになりました。
しかし、娘の為には必要な選択なので理解はしています。

出産直後から母乳の出はとてもよかったけれど
娘も小さくお互い下手くそなため直母できずに
搾母乳をあげつづけた2週間。
完母に拘りはなかったのですが、
これほどよく母乳が出ているなら完母で頑張りたいと思っていました。
でもなかなか直母はできず。。。
2週間検診でも相談して、練習あるのみと言われ
このまま直母できずに母乳も出なくなるのか。と悩んでいたら、
2週間検診の次の日にいきなり直母できるようになりました。
その時とってもとっても嬉しかったです。
まだまだ授乳時間は定まっておらず、
しんどい時もありますが
一生懸命飲んでる姿を見るのは
すごくよい時間でした。

これもこのまま終わっちゃうのかな。
と思うととても寂しくなりました。

でも世の中には母体側の理由で母乳あげれない方がいるのも知っているし
ミルクに悪いことなんてないことも理解しています。
でも、いざ中止すると何だか寂しくなりました。
でも娘には早く良くなって欲しい思いでいっぱいです。

この投稿を見て不快になった方がいたら申し訳ありません。
読んで頂いてありがとうございました。

コメント