※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

ASDやADHDで3歳ごろから特性が出だすなんて事ありますか?

ASDやADHDで3歳ごろから特性が出だすなんて事ありますか?

コメント

まろん

大体年少くらいから目立ち始めることが多い気がします😮

  • まま

    まま

    なるほど😱幼稚園に行き出してわかるとゆうパターンよく聞きますもんね💦

    • 10月18日
詩羽

集団行動や一斉指示通らないなどは
幼稚園児入ってから分かりました💦

  • まま

    まま

    そうなんですね!!それまでは全く普通に思っていましたか⁉️

    • 10月18日
  • 詩羽

    詩羽

    おうちで癇癪はありましたが
    イヤイヤ期なのかなとか💦
    まわりを知らなかったので
    比べることがなくて💦
    人見知り、場所見知りなし
    後はイヤイヤ期までは
    よく寝て少食でしたが
    おなかすいたと泣いたこともなく
    今思えばすごく育てやすすぎました😅
    知識がついた今では
    振り返るとだからそうだったのかと思ったりはありますが
    その時は何も思うことはなかったです💦

    • 10月18日
はじめてのママリ🔰

専門知識があったら0歳でもわかりますよ😚
私自身がADHDなので小さい赤ちゃんでもあっと思う子は100%当たってますね🥲

  • まま

    まま

    凄いです!!例えばどんな感じだとあれ?と思いますか?

    • 10月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達障害の感覚なので健常の方はわからないですよ🥹

    • 10月18日
はじめてのママリ🔰

うちの子は言葉や身体の成長も早く、3歳で幼稚園に入るまで全く発達障害を疑った事はなかったのですが、幼稚園に入ってから、部屋から脱走したり周りに合わせた集団行動が出来ないと言われ、ADHD,ASDと診断されました。
知的な遅れはないので個別での関わりは問題ないタイプで、集団に入ると特性が目立つタイプだったみたいです💦