※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ciel
お仕事

食品加工工場の仕事は合わず、飲食店のサービス業は楽しく感じた。事務や受付に興味があるが、合うか不安。他の職業で楽しく働く方法は?

この仕事、自分に合っているなーって思ったことがある方、どんな職業で、どのような点が合っていると感じましたか??
逆に自分には合わなかった!という仕事もありましたら教えてほしいです!

食品加工工場での仕事は時間が経つのが遅く感じ、どうしても作業中に眠くなってしまって私には向いていませんでした💦
逆に飲食店でのサービス業はお客様とお話できたり、忙しくて時間が過ぎるのが早かったりでとても楽しく働けています。

今後、事務や受付といった職に就いて見たいなと思っているのですが、転職してからやはり合わなかった…となるのが怖いです😖

みなさんはどんな職業だと楽しく働けますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

私は淡々と同じ作業することが得意なので工場とかですかね😂
時給もいいですし😌
飲食もなんやかんやで多かったです。忙しいと時間はあっという間ですね、ただ接客のイライラはすごいです😂私は事務が合わなかったです。パソコンが苦手なので😭内容によると思いますが、あとは暇すぎて時間経つのが遅くて逆にしんどかった印象です。

課金ちゃん

住宅関連の営業職ですが、まぁ口が回るのでめちゃくちゃ向いてるとは思ってます🤔

けど、かといって楽しいかと言われたら微妙です😅

業績あげれて貰うものある程度もらえて、時たまやりがい感じてるので続いてます😅

転職は考えていませんが、もし同じ給料同じ待遇で転職できるとしたら、まず営業職は選びません😂😂

完全に上司の補佐として、設計して資料だけ作ってて良いならそれが一番楽しくやれそうです🥹

もう対人でメンタルすり減らすの疲れました🫠

はじめてのママリ

サービス業で受付やってましたが、幅広いお客様を対応するので色んな人が居て辛かったです🥲(外人も含め)対面は大丈夫なのに、電話対応が何年経っても慣れませんでした💦だから私は電話対応がある事務やコールセンターは合わないだろうなぁと思ってます。
飲食の接客は凄く楽しかったので、ある程度客層が絞られた接客が自分にはいいのかもと思いました!
工場は頭使わないし作業中に考え事出来るし接客疲れがないのでそれも私には合ってました!

はじめてのママリ🔰

アパレルで店長していますが、自分には合っているかなとは思います😊
毎日同じことをするわけではないので退屈しないのと、スタッフが若い子から主婦の方までワイワイできるので楽しいですね!
あと店長なのである程度自分のしたいようにできるので縛られずにいられて楽です😂

コンビニでバイトしていた時は学生時代ですがつまらなくて、すぐにやめました!笑

あーな🔰

自分のペースで仕事するのが好きなので、少人数の職場で事務職するのがとても合います!今は1人事務なので自分で全てを考えてペース配分できてとても楽です😆
私に合わないのはノルマのある営業と体育会系というか休日も皆でイベントしようよー!みたいな社風のところもキツかったです。

みゃーの

合わなかった所
「飲食店」
楽しいけど、マルチタスクの場合は優先順位を付けるのが苦手だった。
クレーム対応が苦手。
帰っても永遠お客様への対応について反省ばかりで病んだ

転職して合った仕事
「事務」
ネット通販関係の事務なので、毎日新しいことを学びながら
商品のタイトルや説明文作ったりで自分のやり方ができて楽しい

ままり

今やっている「営業事務」が合ってるなぁと思います😊
今の仕事は内勤と外出るのと半々、1日パソコン作業のこともあれば、1日外で過ごすこともあります。
営業職は楽しいけどノルマがしんどい、事務職は向いてるけど誰かと話したいし外にも出たい、という私の願望が叶ってます😂

合わなかったのは工場ですね…
機械のペースについていけない、同じことを繰り返してるとわけわからなくなってくる…
日雇いバイトで数ヶ月行きましたが、もう二度とやりたくないです💦