※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プルートラブ
妊娠・出産

旦那に育休を取ってほしいが会社が拒否。国の制度はあるが地方の中小企業では難しい。有給消化を提案され、ブラック企業と感じた。

皆さんの旦那さんは育休取りますか??取りましたか??

いま3人目を妊娠中で今回は里帰りしない方向なので、旦那に育児休暇を取って欲しいと伝えました。10月から男性もとりましょうみたいなニュースもやっていたので…
そして会社に話したみたいなんですが、「うちの会社はそういうのないから無理だよ」「取りたければ有給消化と休み合わせてとってね」と言われたそうです( ¯⌓¯ )💭


ウチにはそういうのないからの意味が分かりませんᐡ𖦹‎ ̫ 𖦹‎ᐡ
国の制度ですが…やはり地方の小さい中小企業で男性が育休をとるのは無理そうですね💦

それにしてもそこで有給消化させるとは…
ブラック企業なのは知ってはいましたが、改めてガッカリさせられました(ㅍ- ㅍ )

コメント

deleted user

3人目、とってもらいました!!
それでも不満ありましたよ。出産日前に産まれそうになったら、そこは休み取れないかもしれないだの、遅れても予定していた休みしか休めないとかなんとか。
上司が結婚してないってのもありましたが、融通利かず🙃

仕事の代わりはいても、父親の代わりはいないのに!って感じですよねー。

  • プルートラブ

    プルートラブ

    とったら取ったで不満は出ますよね💦上司が結婚してなかったり子育て終わったおじさん達ばかりだと理解ないんでしょうね╭(๑¯⌓¯๑)╮

    ほんと父親の代わりはいない!!ですね💦

    • 10月17日
deleted user

うちも取れないです😢
医療従事者なので仕方ないかもですが…
それどころか当直や夜中の呼び出しなども一切配慮されないので出産入院中どうしようもなくて里帰りしないとやってられません😂

  • プルートラブ

    プルートラブ

    医療従事者は仕方ない所はありますね💦里帰りできるならした方がいろいろな不安は消えますもんね😥

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

今回、1ヶ月取って貰います!
理解のある職場なので主人以外の方も結構育休取ってるみたいです!

どこの会社でも育休は取れるはずなのに…腹立ちますね😠

  • プルートラブ

    プルートラブ

    羨ましい限りです🥺
    長期取って欲しい訳ではないのに融通が効かなくてガッカリです💦

    • 10月17日
ツインズ

うちは、2週間育休を取る予定でしたが。有給休暇を取りました!育休だと給料がかなり減るから有給休暇の方が良いよと事務の方が配慮してくださいました。有給休暇は減ってしまいますが、入社以来、普段有給休暇をあまり使う事がないので有給休暇を選びました😊

  • プルートラブ

    プルートラブ

    そうなんですね( •︠ˍ•︡ )女性の育休みたいに給付金でればいいんですけどね(◉☗◉💧)

    確かにウチもほとんど有給使っていないので、その方が金銭的にもいいのかも知れませんね💦

    • 10月17日
  • ツインズ

    ツインズ

    まだまだ育休に関しては理解が得られないことが多いですね😥

    今まで私もパートで共働きだったのが、復帰するまでは一馬力なので、、、
    給料が減るのはかなり痛いなと思い。
    有給休暇にしたおかげで、給料もさほどかわらずだったので良かったです😊

    • 10月17日
  • プルートラブ

    プルートラブ

    やはりそうですよね( ・᷄-・᷅ )
    給料は変わらないし、休めるだけいいと思うしかないですね( ˙꒳​˙ )

    • 10月18日
うさぎ🔰

初産になりますが、夫の会社(実父の会社)も育休ないし有給もないです。

その代わり両親に、私が体力付くまで家に来てもらって子供と愛犬の世話と家の家事お願いしてます。

  • プルートラブ

    プルートラブ

    両親が来てくださるなら心強いですね(*^^*)
    ウチも実母は離れたところに弟夫婦と住んでいるのでなかなか来れずで💦義理の母がたまに来てくれるみたいなんですが…
    なるようになれって感じです(´・ ・`)

    • 10月18日
deleted user

育休半年取る予定でいます。
前回、支店で初だったらしく本部に確認しながら1ヶ月ちょっと取得。

今回、目指せ3ヶ月‼︎の予定でしたが、チームの方々がその倍を提案してくれたので半年とれることになりました。

時代だしな…というのが人事上の上司らの反応だったそうです。

  • プルートラブ

    プルートラブ

    理解のある会社で羨ましい限りです🥺
    ウチも初の育児休暇取得と言うことだったのですが、アッサリ断られてしまいました💦
    残念です(´-ω-`;)

    • 10月18日
deleted user

取りませんでした!
社保負担減るので月末に1日だけでも取って貰えばよかった〜と少し後悔してます🥺(制度改正で今もうできない裏技ですが💦)

恥ずかしならうちは元々の給料がそんなに良くないので、手取りが減ると困るっていうのも取らなかった理由の一つです😂大手勤務で高級取りだったら取ってもらったかも…🙊(笑)

個人的には数ヶ月間の休みより、いつも通り稼ぎつつ定時上がりで夕方に帰宅してもらえるのがベストです😂(贅沢w)

にしても取りたければ有休を〜って腹立ちますね!😠

  • プルートラブ

    プルートラブ

    そんな裏技もあったんですね!

    うちもそうです💦
    しかも毎日21時過ぎの帰宅で酷いと朝もお客さんのお見送りといって早く出ますし、顔を合わせない週もあるくらいです😭
    せめて夕方帰ってきてくれればって感じです( •︠ˍ•︡ )

    そうなんです(>_<)言い方がイラッとしました(`-´)

    • 10月18日
lim

うちの旦那の会社はイメージ良くする為に必死なので、3ヶ月育休とらせてくれました。10月からちょうど始まってタイミングよかったです。去年だったらダメだったかもしれないです。男性には大変さは理解できないでしょうね。仕事が1番大変って思ってるでしょうし。1人目は何とかなっても、上の子がいるととても大変なのに…。

  • プルートラブ

    プルートラブ

    イメージが良くない今の時代、人も集まってきませんもんね💦
    無事に取れてよかったですね🎶

    上の子達は自分のことは自分で出来るようになったとはいえ、朝の支度や帰宅後のことをやってもらえれば楽だな〜と思っていたので、残念です( ˃̶͈ ̯ ̜ ˂̶͈ˊ ) ︠³

    • 10月18日
プルートラブ

皆さま回答ありがとうございました!(´▽`)
やはり職種によってはまだまだ男性の育児休暇取得は難しいこともあるんだなぁ〜と思いました(^_^;)

なかには理解にある会社もあり羨ましい限りです🥺

旦那にはしっかり稼いできてもらって入院中、産後は無理なく赤ちゃんのペースで頑張りたいと思います👶


ありがとうございました😭