![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぴのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴのすけ
申し込み数と決定数が同じなら全員入れています。
申し込み数は説明が難しいのですが、選考にかかった人数全てです。第1希望に落ちたら第2希望、第3希望と選考にかけるわけですが、決まった時点でそれ以下の選考には進みません。例としてあげると、第1希望A、第2希望B、第3希望Cで提出し、第3希望で決まった人がいる場合はABCそれぞれで申し込み数1が加算されています。
ぴのすけ
申し込み数と決定数が同じなら全員入れています。
申し込み数は説明が難しいのですが、選考にかかった人数全てです。第1希望に落ちたら第2希望、第3希望と選考にかけるわけですが、決まった時点でそれ以下の選考には進みません。例としてあげると、第1希望A、第2希望B、第3希望Cで提出し、第3希望で決まった人がいる場合はABCそれぞれで申し込み数1が加算されています。
「新潟市」に関する質問
その他の疑問人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ということは、申し込み数と決定数が同じ園はみんな第1希望の人が入って、申し込み数が多い園は第2、第3の人がいるってことでしょうか?
あと、その人の点数とかも関わってくるのでしょうか?
例えば、点数が低い人が第1希望で希望していても、その人より点数が高い人が第2〜10希望で希望していたら、第2〜10希望でも点数が高い人が入園できるという解釈でよろしいでしょうか?
細かく聞いてしまい申し訳ありません💦
ぴのすけ
申し込み数と決定数が同じ園はむしろ最後の最後で決まったパターンの人もいるので第10希望だったりします。申し込み数の多い園はそこを上位の希望にして落ちている人が多いということです。
入園は点数順に決まるので、第1希望の人よりも点数が高い第2~10希望の人のほうが優先です。
はじめてのママリ🔰
うーん🧐
難しいんですね…
例えば、去年の寺尾幼稚園の1歳児なら22人申し込みして22人決定したのかな?と思いましたが、もっと申し込んでいる人いるってことですよね🤔
また、ノートルダム幼稚園は8人申し込んで1人はダメだったのかな?って思っていたんですが、そんな簡単ではないということですよね?
ぴのすけ
それで合ってますよ😊
全員を点数順に並べて上から順番に希望の園に割り振っていくので、その時点で既に埋まっている園には入れません(第2希望~で空いている園に決まる)。例えば第6希望で決まった人の場合、第1~5希望の園でも申し込み数としてカウントされます。決定数よりも申し込み数の方が多い園では落ちた人がいるということです。
はじめてのママリ🔰
理解できたような気がします😊
教えていただきありがとうございました✨